カテゴリー:骨切り手術
施術名: 輪郭3点, Vライン形成術, 頬骨縮小術
治療内容:主にエラ、頬骨、オトガイ(顎)に関しての骨切り形成術で、輪郭を整え理想のフェイスラインに近づけます。
リスク:術後には痛み、浮腫み、内出血、色素沈着、腫れ、知覚鈍麻、組織壊死、顔面神経障害等が出現する可能性があります。経過で不安を感じた方はすぐにご連絡下さい。
費用:440,000〜2,750,000円(税込)※麻酔代別 詳しい料金はこちら
03-6271-0328
受付時間 10:00 - 19:00(土日祝対応)
LINEで予約・相談
カンタンWeb予約
VLINE SHOPING

Vライン形成とは、エラと顎先の骨切りを組み合わせ、下顎全体をシャープなV字ラインに整える施術です。
下顔面のラインをスッキリ整えることで、フェイスラインが引き締まり、顔全体が小さく見える効果も期待できます。骨格そのものにアプローチするため、リバウンドしにくく、半永久的に小顔を保ちやすい点も特徴の一つです。
また、フェイスライン全体を整える「輪郭3点(エラ+顎先+頬骨)」とは異なり、Vライン形成は下顎のラインに特化した施術です。エラの張り出しや顔の横幅が気になる方、太くて長い顎を整えたい方に適しています。

※Vライン形成+外板切除の術前デザイン
| 施術内容 | Vライン形成 外板切除 全身麻酔 |
| 施術料金 | Vライン形成 ¥1,320,000 外板切除 ¥440,000 全身麻酔 ¥220,000 |
| 副作用・料金 | 痛み、浮腫み、内出血、色素沈着、腫れ、拘縮、知覚鈍麻などを生じることがあります。副作用についてご不安な点がありましたらいつでもご連絡ください。 |
Vライン形成の施術箇所は、エラ(下顎角)から顎先(オトガイ)にかけてのフェイスラインです。状況や希望する仕上がりによっては、顎先の形状を整える「オトガイ形成」や、エラ部分の厚みを削って横幅を狭める「外板切除」を併用するケースもあります。
実際の施術では、エラと顎先をそれぞれ別々に削るのではなく、下顎全体を一本のラインとして連続的に切除するのが特徴です。エラから顎先にかけての輪郭を一体的に整えることで、角ばった印象をやわらげ、自然で滑らかなフェイスラインに仕上げています。
なお、当院では切除の際に新たな角張り(二次角)が生じないよう、繊細なデザインかつ丁寧な手法を心がけています。
Vライン形成の大きなメリットは、輪郭をよりシャープな印象に整えられることです。
下顎の余分な張りや広がりを骨格から改善することで、正面から見たときの輪郭がスッキリと整いやすくなり、より立体感のある顔立ちに近づきます。
「下顎の横幅が大きくてボリュームのある顔に見える」「下膨れのような印象を改善したい」といったお悩みを持つ方にも適しており、フェイスラインを引き締めたい方におすすめの施術です。
一度切除した骨が元に戻ることは基本的にないため、Vライン形成の術後は半永久的にフェイスラインの形を保ちやすいという特徴があります。
骨格そのものを整える施術のため、体重の変化や加齢によるたるみの影響を受けにくく、長期的にスッキリとした輪郭を維持しやすい点が魅力の一つといえるでしょう。
ただし、体重増加や加齢に伴う皮下脂肪や皮膚のたるみが生じると、輪郭の印象が変化する場合もあるため、術後の過ごし方には注意が必要です。
Vライン形成で下顎のラインを整えると、顔全体のバランスが自然に整って見えるようになります。下顔面の余白が減ることで、目や鼻、口元など上半分のパーツとのバランスが整い、顔立ちがより引き締まった印象に近づくのもメリットの一つです。
また、横顔のラインもスッキリと整うため、鼻先から顎先までのEラインがより黄金比に近いラインを目指せるようになる点も特徴の一つです。
実際に、当院で行ったVライン形成の症例写真をご紹介します。

| 施術メニュー | Vライン形成 外板切除 全身麻酔 |
| 費用 | Vライン形成 ¥1,320,000 外板切除 ¥440,000 全身麻酔 ¥220,000 |
| 副作用・リスク | 痛み、浮腫み、内出血、色素沈着、腫れ、拘縮、知覚鈍麻などを生じることがあります。副作用についてご不安な点がありましたらいつでもご連絡ください。 一時的に感覚の麻痺や痺れが起こる場合がございます。 |
こちらの症例写真は、「Vライン形成」と「外板切除」を併用し、下顎全体をシャープに整えた患者様のケースです。
エラから顎先にかけて自然なカーブを形成し、エラ周辺の厚みを薄く整えたことで、下顎全体の横幅がスッキリとし、四角い印象から理想的な卵型の輪郭へと変化しました。
また、下顔面に余白が生まれたことで中顔面ののっぺり感も緩和され、全体的に引き締まった印象に仕上がっています。

| 施術メニュー | 韓国式輪郭3点 全身麻酔 |
| 費用 | 韓国式輪郭3点 ¥2,530,000 全身麻酔 ¥220,000 |
| 副作用・リスク | 痛み、浮腫み、内出血、色素沈着、腫れ、拘縮、知覚鈍麻などを生じることがあります。副作用についてご不安な点がありましたらいつでもご連絡ください。 一時的に感覚の麻痺や痺れが起こる場合がございます。 |
こちらの症例写真は、「韓国式輪郭3点」で頬骨・エラ・顎先を整えた患者様のケースです。
頬骨はL字骨切りを行い、エラから顎先にかけては連続して骨を切る回し切り(Vライン形成)で、フェイスライン全体を整えています。
顎先の主張が和らぎ、下顔面のボリューム感が軽減されたことで、全体的にキュッと引き締まった印象の輪郭に仕上がっています。また、頬の張り出しも抑えられたことで、中顔面のバランスも整い、顔全体がよりコンパクトに見える点もポイントです。
WOM CLINIC GINZAでは、韓国で本格的な輪郭形成の技術を学んだ医師が施術を担当しており、丁寧かつ繊細なデザインのVライン形成を提供しています。
患者様一人ひとりの骨格や理想の仕上がりに合わせて、よりご満足いただける結果を目指し、以下の点にこだわって施術を行っています。
当院のVライン形成では、直線的な切除だけでなく、滑らかなカーブを描くように骨切りを行えるのが大きな強みです。
エラや顎先をそれぞれ整える「点」で行う通常の輪郭3点ではなく、下顎全体を一つの滑らかな「線」で整える方法を採用しているため、より自然で一体感のある仕上がりが期待できます。
また、骨切りの際に懸念される二次角においても、切除ラインを丁寧に処理しています。「骨切りをしたのに角張った印象が緩和されていない」といった仕上がりの不満を軽減し、より滑らかで女性らしいフェイスラインへ近づけるよう整えているのが、当院におけるこだわりの一つです。
WOM CLINIC GINZAのVライン形成では、患者様一人ひとりの骨格やご希望に合わせて切除範囲を丁寧に調整しています。
たとえば、「エラ張りはないが顎先の太さが気になる」「ダウンタイムが長く施術に踏み出せない」といった場合は、切除範囲を限定したミニVライン形成のご提案も可能です。
ミニVライン形成では、顎先(オトガイ)のみにアプローチを行うため、最小限のダウンタイムで理想的なフェイスラインへ近づけます。
逆V字カット後に顎先を前にスライドさせる「インバーテッドV」、顎先の中心部分を中抜きする「T字骨切り」、顎骨だけ切除する「回し切り」など、状態に合わせた施術法のご提案が可能です。
「骨格が気になるけど自分に合う施術法がわからない」という方も、丁寧な診察とシミュレーションを通して、最適な方法をご提案いたしますので、どうぞお気軽にご相談ください。
当院では、仕上がりの美しさと安全性の両立を重視し、韓国現地で使用されているピンや骨切り機器(オシレーター)を導入しています。
オシレーターは先端が90度近く曲がった電動ノコギリのような機器で、韓国製のものは特に出力が高く可動域も広いため、より精密に骨を切ることができます。
そのため、狭い術野でも自由な角度で骨をカットでき、エラから顎先にかけて滑らかなカーブを描くように骨切りを行うことが可能となりました。
これにより、直線的なフェイスラインになりやすい従来の方法に比べて、傷跡を最小限に抑えながら、デザイン性の高い仕上がりが期待できます。
当院のVライン形成は、以下の流れで施術を行っています。
施術前に、患者様の骨格構造や神経の位置を正確に把握するため、院内の3D-CTで撮影を行います。そのデータをもとに、骨の形状や厚みを確認しながら、理想のフェイスラインに近づけるための骨切り範囲やデザインを丁寧に決めていきます。

術前の検査が終了した後は、全身麻酔をかけた状態で口腔内(下唇の裏側)を切開し、組織を丁寧に剥離していきます。その後、オシレーターでカーブを描くよう丁寧に骨切りを行い、理想的なフェイスラインに仕上げます。
なお、施術はすべて口腔内からのアプローチで行うため、術後に傷跡が目立つ心配はございません。
骨切りが終了した後は、組織を丁寧に縫合して施術は完了です。
(※オトガイ形成を併用した場合やミニVライン形成で顎先をスライドさせた場合は、縫合前にピンやプレートで固定をしたうえで縫合を行います。)
術後直後はフェイスバンドを着用している状態ですが、腫れや内出血を緩和させる目的がありますので、医師から指定された期間は外さずにお過ごしください。
| 施術時間 | 60〜90分前後 |
| 麻酔の種類 | 全身麻酔 |
| 通院回数・頻度 | 抜糸時来院 |
| 痛み・傷跡 | ・麻酔をするため強い痛みはありません ・麻酔が切れたらチクチクするような痛みが出ますが数日から1週間程度かけて和らいでいきます |
| 入浴・シャワー・洗顔 | 施術部位を避けたシャワー、洗髪は施術翌日から行っていただけます。 浴槽への入浴は術後1週間から可能です。 |
| メイク | 施術部以外であれば翌日から可能 |
| ダウンタイム | 1ヶ月程度 |
| 副作用・リスク | 術後には浮腫み、内出血、左右差等が出現する可能性があります。経過で不安を感じた方はすぐにご連絡ください。 |
| 術後の注意点 | 施術当日は車や自転車の運転を控え、公共交通機関やご家族の送迎でお越しください。 |
Vライン形成の目立つ腫れや内出血といったダウンタイム症状は、2週間〜1ヶ月程度が目安です。
その後、組織が安定し完成となるまでは、6ヶ月程度の時間がかかります。
施術直後は、腫れや内出血を抑えるためにフェイスバンドで圧迫しています。術後3日間はできるだけ外さずに装着を続け、4日目以降〜1週間程度は就寝時だけでも着用すると、ダウンタイムの軽減が期待できます。
麻酔が切れたあとに痛みを感じることがあるものの、多くの場合は処方された痛み止めで十分にコントロールできる程度です。
術後2〜3日をピークとして腫れも続きますが、タオルでくるんだ保冷剤を軽く当てるなどして、様子を見てください。万が一内出血が生じた場合、枕を高くして寝ると早く引きやすくなります。
また、体内に残った麻酔液や血液を排出するため、ドレーンを一時的に留置しています。こちらは翌日に抜去しますので、当院へご来院ください。
施術から1週間〜2週間ほど経過すると、腫れや痛みのピークはほとんど落ち着き、見た目の違和感も徐々に改善していきます。
この時期に抜糸と経過観察も行いますので、当院へご来院ください。万が一ご不安な点があれば、診察の際にお伺いします。
術後1ヶ月頃は、痛み・腫れ・内出血は目立たない状態まで回復している方が多いです。体質によってはまだむくみが残る方もいらっしゃいますが、時間の経過とともに解消されていきます。
また、腫れが引いたことでフェイスラインの変化も実感しやすい時期ではあるものの、皮下では回復が続いているため、まだ完成にはなりません。傷ついた組織を修復する「拘縮」が終わって組織が安定する3〜6ヶ月頃が完成目安となります。
CONTACT
WOM CLINIC GINZAには、骨切り施術の実績が豊富な医師が在籍しており、さまざまな症例に携わってきた経験があります。 個人差の大きい骨格の形状や左右差など、現在の状態を丁寧に見極めながら、最適な施術プランのご提案をしています。安全性と美しさの両立を目指したデザインと施術を行っていますので、どうぞお気軽にご相談ください。
当院は患者様の安全性を最優先とし、最新のCTスキャンや3D骨モデル作成といった院内設備を充実させています。 検査終了後は、シミュレーションによってご自身の骨格を視覚的に確認できるほか、モニター上に反映させて、患者様と切除範囲や細かなデザイン調整まで行えるのが当院の強みです。 「どの部分をどの程度切るのか」「仕上がりのイメージがつかみにくい」といったご不安に対しても、事前のカウンセリングで丁寧に説明し、納得いただいたうえで施術を進めています。
WOM CLINIC GINZAでは、麻酔科医が常駐し、安全管理を徹底した環境のもとで全身麻酔を行っています。術中は麻酔の深さや体調変化を細かくモニタリングし、患者様が眠っている間にリラックスして施術を受けられる体制を整えているのがこだわりの一つです。 また、麻酔が効きにくい体質の方や、美容施術を初めて受ける方にも不安なく臨んでいただけるよう、きめ細やかな配慮を徹底しています。不安な点があれば都度解消できるよう努めますので、お気軽にお申しつけください。
※自由診療のため保険適用外です。
※施術の副作用(リスク)痛み、浮腫み、内出血、色素沈着、腫れ、拘縮、知覚鈍麻などを生じることがあります。副作用についてご不安な点がありましたらいつでもご連絡ください。
※当院の提供する自由診療におけるメニュー・施術は本国における未承認医薬品・医療機器が含まれます。
※治療に使用する医薬品・医療機器は当院医師の判断の元、個人輸入にて手続きを行っております。
※未承認医療機器について「個人輸入において注意すべき医薬品等について」もご参照・ご一読ください。
(https://www.yakubutsu.mhlw.go.jp/individualimport/)
※本治療に使用できる同一の性能を有する他の国内承認医療機器は2024年9月現在ありません。
※諸外国における安全性にかかわる情報として現在重大なリスクは報告されていませんが、理論的なリスクは否定できません。
※外国籍の患者様につきましては、別途ご案内している料金を適用させていただいております。詳細はスタッフまでお尋ねください。
お電話、HP予約メール、LINEでご予約が可能です。施術を⾏うためには、施術をなさる前のカウンセリングが⽋かせません。お客さまのご都合にあう⽇時で、予約を取ることができますので、まずはお問い合わせ下さい。
※都合により、⽇時を調整させていただく事もございますのでご了承下さい。
ご来院いただきましたら、受付にお名前を伝えてください。受付が済みましたら、問診表をお渡しいたします。(記⼊がすみましたら、受付までご返却下さい)問診表には施術を受ける上で、重要な項⽬(体調や体質についてのご質問など)がございますので、なるべく詳しく、お間違いが無いように記載いただきますようお願い申し上げます。
経験豊富なドクターがカウンセリングを⾏います。あなたのお悩みやご希望を、できるだけ詳しく具体的にお聞かせ下さい。患者様がご希望する施術⽅法と患者様の体質・体形・⽣活環境、症例写真やシミュレーションを元に、あなたにあった施術を分かり易く丁寧に説明します。同意書を記⼊いただき、ドクター双⽅同意の元、施術を⾏うことができます。
無料カウンセリング後、ご予約を取って頂き、施術することが可能となります。
銀座一丁目駅…4番出口から徒歩1分
有楽町駅…D9番出口から徒歩2分
銀座駅…C9番出口から徒歩3分
CONTACT