

目次
こんな方におすすめ
- 頬が盛り上がっていて太って見える
- 頬のたるみやほうれい線に悩んでいる
- 小鼻の両脇の盛り上がりが気になる
- 顔が大きいのが気になる
- 脂肪溶解注射では満足できる結果にならなかった
メーラーファット除去とは
メーラーファット吸引とは、鼻の内側を小さく切開し、カニューレという細い管を挿入して皮下脂肪(メーラーファット)を吸引する施術です。頬のたるみやほうれい線などが改善し、若々しい見た目に導きます。
メーラーファットは、ほうれい線からゴルゴラインに存在する皮下脂肪で、加齢の影響で垂れ下がると老けた印象を与えてしまいます。
メーラーファットは脂肪吸引の1つで、目元に近いところの脂肪を取り除く施術をするため、場合によっては目の周りに内出血が現れます。副作用についても十分にお伝えしたうえでメーラーファット吸引を受けるかどうかご判断いただきますので、まずはお気軽にご相談ください。
当院のメーラーファット除去の特徴
メーラーファット除去の実績が豊富で、ダウンタイムが少ない施術を行っております。吸引量や向き・不向きなどもしっかりと見極めますので、まずはLINEでお気軽にご相談ください。
当院は、メーラーファット除去だけではなく、バッカルファット除去や糸リフト、小顔マイクロリポ法など、さまざまな小顔治療を専門的に行っておりますので安心してご相談ください。
メーラーファット除去の施術の流れ
- カウンセリングで治療内容や注意点をご説明します
- 静脈麻酔(無痛)を行います
- 鼻腔内を小さく切開します
- メーラーファットを除去します
- フェイスバンドを装着していただきます
- 30分程度お休みいただきます
- 薬の内服や術後の注意点などをお伝えします
施術時間は15分程度で、入院や通院、抜糸の必要はありません。痛みには個人差がありますが麻酔を使用するため、強い痛みを感じることはありません。
当院では、安心して施術を受けていただくために、空港や駅までの無料送迎サービスや宿泊サポートサービスをご提供しております。施術後は疲れるから大変……、遠方から通うので負担が大きい……、といった方はお気軽にご相談ください。(事前予約制)
サービスの詳細につきましてはこちらをご覧ください。
メーラーファット除去の症例
ほほ+あご下+メーラー+ジョール
メーラー + 頬骨上
ほほ + あご下 + メーラー
[ 施術の副作用(リスク)]
痛み、浮腫み、内出血、色素沈着、腫れ、拘縮、知覚鈍麻などを生じることがあります。副作用についてご不安な点がありましたらいつでもご連絡ください。
[ 料金 ]
メーラーファット除去220,000円
※静脈麻酔代別110,000円
メーラーファット除去のダウンタイム
腫れや内出血、軽い腫れは1~2週間程度で少しずつ改善します。術後、3日程度のお休みがあると、会社や学校がある方にとっても安心でしょう。また、鼻腔内を小さく切除してカニューレを挿入するため、傷跡が見えることはありません。
メーラーファット除去後の注意点
ダウンタイムが経過した跡は、皮膚のたるみや頬のくぼみなどを確認し、気になるところがあれば医師に相談しましょう。まれに、表面の凹凸が気になる場合がありますが、マッサージで改善することがほとんどです。
施術の前日はアルコールの摂取は控え、十分に睡眠を取ることが大切です。
メーラーファット除去の特徴
施術時間 | 15分程度 |
麻酔 |
静脈麻酔 |
入院の有無 | なし |
通院回数・頻度 |
内出血・むくみ軽減のためフェイスバンドを術後24時間装着していただきます |
痛み |
・局所麻酔を行うため強い痛みはありません |
腫れ・傷跡 |
・鼻の穴から器具を通して内側を小さく切開するため、傷跡は目立ちません |
ダウンタイム | 1~2週間 |
入浴・シャワー・洗顔 |
翌日から可能 |
メイク | 翌日から可能 |
術後の注意点 |
・術後まれに表面の凹凸が気になることもありますが、マッサージで改善が期待できます |
メーラーファット除去の料金
メーラーファット除去 | 220,000円 |
※自由診療のため保険適用外です。
※施術の副作用(リスク)痛み、浮腫み、内出血、色素沈着、腫れ、拘縮、知覚鈍麻などを生じることがあります。副作用についてご不安な点がありましたらいつでもご連絡ください。
メーラーファットのよくある質問
- 施術中に痛みや違和感はありますか?
- 当院では静脈麻酔(無痛)によって、完全に眠った状態で施術を行うため、痛みや違和感はありません。手術中に目覚めてしまわないように麻酔を施しますのでご安心ください。
- 傷跡は目立ちますか?
- 鼻腔内を小さく切開してカニューレを挿入するため、外側から傷跡が見えることはありません。
- 頬がこける心配はありませんか?
- メーラーファットを過剰に除去すると、頬がこける可能性があります。十分な知識や技術、経験を持つ医師の施術を受けることで、このようなリスクは最小限に抑えられます。
- メーラーファットは除去しても問題ないのですか?
- メーラーファットが少ない方、面長の方が施術を受けると、面長な印象が強くなることがあります。適応の可否についてはお気軽にご相談ください。
- どのくらいの量のメーラーファットが取れるのですか?
- 左右合わせて5~7cc程度です。先にお伝えしたとおり、自然な仕上がりにするために、これ以下もしくはこれ以上の量を吸引します。
- メーラーファット除去に適した年齢はありますか?
- 30代以上でたるみが目立ってきますが、個人差があります。気になった時点で一度ご相談いただくことをおすすめします。 また、必要に応じて糸リフトを併用することを推奨しております。このような的確な見極めが可能なのも、小顔治療を専門的に行う当院だからこそです。

-
監修医師紹介
深堀 純也 医師 ( WOM CLINIC GINZA 統括医師 )
専門分野:小顔治療 / 輪郭形成 / 二重形成 / クマ治療 / 若返り治療 / / ボディー脂肪吸引 / 豊胸治療
専門分野:小顔治療 / 輪郭形成 / 二重形成 / クマ治療 / 若返り治療 / / ボディー脂肪吸引 / 豊胸治療
監修医師紹介ページはこちら
東京都板橋区生まれ。4歳~10歳まで父親の転勤に伴いアメリカで過ごす。海外生活で個性的なキャラクターと純粋な性格が育まれる。幼少期から手先が器用で、ピアノを習ったりプラモデルやレゴで遊んでいた。外科医を夢を持ち医学部に進学、医学生時代に二重整形を経験し、人生観が大きく変わる経験をし、美容整形に興味を持つようになった。念願の美容外科医になってからは毎日全国各地を飛び回って美容医療に没頭する日々。外見やコンプレックスが改善されることで、人々が笑顔になっていくのを目の当たりする中で美容医療の意義と社会的な価値を確信する。学会やアメリカ・韓国・中国と海外の技術研修に参加し、トップレベルの技術を学ぶ。自身の施術を貪欲に追及し、あらゆる施術においてダウンタイムを減らし、仕上がりを良くすることに取り組んでいる。
略歴
- 2004年 筑波大付属高校卒業
- 2010年 秋田大学医学部医学科卒業
- 2010年 東京医科歯科大学附属病院勤務
- 2011年 東京都教職員互助会三楽病院勤務
- 2012年 東京美容外科勤務
- 2013年 東邦大学附属病院形成外科勤務
- 2014年 東京美容外科分院長
- 2016年 ガーデンクリニック分院長
- 2017年 THE CLINIC勤務
- 2019年 藤ナチュレ美容クリニック 院長
-
2020年 藤ナチュレ美容クリニック統括医師
WOM CLINIC GINZA統括医師
保有資格
- ・日本美容外科学会正会員
- ・日本形成外科学会正会員
- ・日本抗加齢医学会正会員
- ・日本救急医学会ICLSコース取得
- ・アラガンBotox Vista認定医
- ・VASER LIPO認定医
- ・CRF(コンデンスリッチファット)認定医
- ・VASER 4D Sculpt認定医
- ・TOTAL DEFINER by Alfredo Hoyos認定医