COLUMN
美容整形コラム
ケツアゴや割れ顎の原因とは?改善方法やおすすめの美容施術を解説
小顔治療
「ケツアゴを根本的に改善したい」「顎の主張を抑えてスマートな輪郭を整えたい」といった悩みを抱えていませんか?
顎の真ん中が割れている状態は、「ケツアゴ」や「割れ顎」と呼ばれ、男女問わず気になっているものの、なかなか人に言えないお悩みのひとつです。
ケツアゴは骨格的な要因も大きく、自力で治すことは難しいケースが多いため、中には美容施術を検討している方も多いでしょう。
本記事では、そのようなお悩みをお持ちの方へ向けて、ケツアゴや割れ顎の原因や改善方法を詳しくご紹介しています。後半では、当院で行った症例写真もご紹介していますので、施術を検討されている方はぜひ参考にしてみてください。
この記事の監修ドクター
目次
ケツアゴや割れ顎の原因
ケツアゴや割れ顎の原因には、生まれつきの骨格による先天的なケースと、生活習慣や加齢などに伴う後天的なケースの両方が考えられます。主に、以下にある3つの要因が関係しています。
- 顎の骨の形が影響している
- 顎の筋肉が発達している
- 皮下組織や脂肪が少ない
それぞれの要因がどのように関係してくるのか、順番に紹介していきます。
顎の骨の形が影響している
ケツアゴや割れ顎になる原因としてもっとも大きく関係しているのが、顎の骨の形です。遺伝的な要因が関係しており、生まれつき骨格の構造によりケツアゴや割れ顎になっている先天的なケースが多く見られます。
下顎の中央には「オトガイ隆起」と呼ばれる盛り上がった部分があり、そこに割れ目やくぼみがあると、ケツアゴのように見えることがあります。
また、その左右にある「オトガイ結節」が過剰に発達した場合も、ケツアゴや割れ顎のように見える原因のひとつです。
たとえば、両親のどちらか、または両方がケツアゴである場合、子どもも同様に骨格を引き継ぐ可能性が高いです。また、幼少期には目立たなくても、成長期に骨格が発達する過程で徐々に目立ってくるケースもあります。
顎の筋肉が発達している
ケツアゴや割れ顎の原因として次に挙げられるのが、筋肉の発達による後天的な要因です。とくに、下唇と顎先にかけて存在する「オトガイ筋」は左右に分かれているため、筋肉が発達すると中央にくぼみが生じて、ケツアゴや割れ顎のように見えるケースがあります。
オトガイ筋が発達する要因として考えられるのは、日々の食事による咀嚼の習慣です。スルメやガムなど硬いものをよく噛む習慣のある方は、顎の筋肉が過剰に使われやすく、オトガイ筋が発達しやすくなります。
皮下組織や脂肪が少ない
顎の中央にある皮下組織や脂肪が少ない方も、ケツアゴや割れ顎になる可能性があります。皮下脂肪が少ないと、骨や筋肉の形がダイレクトに表れやすくなり、オトガイ隆起の割れ目やオトガイ筋のへこみが強調されるためです。
とくに、加齢による肌のハリや弾力の低下、脂肪減少などは、顎周りの皮下組織が薄くなりよりケツアゴが目立つ原因となります。
また、痩せ型で脂肪がつきにくい方、筋肉質の傾向がある方など、体質によっては若いうちからケツアゴや割れ顎が目立ちやすくなるケースもあります。
加齢や体質による後天的な要因もあるため、「徐々にケツアゴが目立つようになってきた」と感じる方も少なくありません。
ケツアゴや割れ顎に悩む人の理由
海外では「男性らしい」としてケツアゴに憧れる方も多く、あえてプロテーゼを挿入して形成するケースもあるそうです。
しかし、日本ではケツアゴや割れ顎が「顔のバランスが崩れて見える」「からかわれそうで恥ずかしい」といった印象から、コンプレックスとして悩む方も多いのが現状です。
具体的に、なぜ男女問わず悩みの種となっているのか、主な原因は以下の2つにあります。
- 顎のバランスが顔全体の印象を左右するから
- 加齢とともに出現したから
それぞれ、どのような点が気になる原因となっているのか、詳しく解説していきます。
顎のバランスが顔全体の印象を左右するから
ケツアゴや割れ顎が気になる大きな理由のひとつに、顔全体のバランスに影響を与える点が挙げられます。
顔の印象を整える目安とされる「黄金比」や、横顔の美しさを示す「Eライン」から外れてしまうことで、見た目のバランスが崩れているように感じる方が多いのです。
Eライン(エステティックライン)は、鼻先と顎先を直線で結んだ際に、唇が収まっている状態が理想とされるバランスの横顔を指します。ケツアゴや割れ顎があると、顎先のラインが乱れ、Eラインも崩れるため、横顔の印象が気になりやすくなります。
また、顔全体の印象を左右する黄金比も重要です。上記の画像のように、顔の縦部分を「髪の生え際~眉頭の下」「眉頭の下~鼻の下」「鼻の下~顎先」で横に分けた際、比率が【1:1:1】になっているのが理想的なバランスだといわれています。
実際に九州大学大学院芸術工学研究院の研究によると、AIによる美的評価において、顎先がシャープで自然な顔ほど黄金比に近く、高い評価を得る傾向があると報告されています。
参照:九州大学大学院芸術工学研究院の研究「顔面下部のサイズ情報が顔の見かけの大きさに強く影響する」
このような結果からも、黄金比率に近い顔ほど「美しい」と感じる傾向にあるようです。逆に、ケツアゴや割れ顎によって顎先のラインが乱れると、顔のバランスが崩れて見え、コンプレックスを抱く一因になる可能性もあります。
加齢とともに出現したから
加齢や体質といった後天的な要因によって、これまで目立たなかったケツアゴや割れ顎が出現しはじめるケースもあります。自力で治そうとセルフケアを頑張ってみるものの、思うように改善されず、悩んでいる方も少なくありません。
ケツアゴや割れ顎は、「皮下組織や脂肪が少ない」でも解説した通り、加齢による肌の弾力低下や皮下脂肪の減少が大きな原因のひとつです。
そのため、「最近になって急にケツアゴが目立つようになった」と感じ、コンプレックスを抱くようになる方も多いのです。
ケツアゴはセルフケアで改善・予防できる?
結論からお伝えすると、先天的な骨格によるケツアゴや割れ顎は、自力で治すことは難しいと言えます。骨格そのものが原因となっている場合、マッサージやスキンケアなどで形状を大きく変えることはできません。
ただし、オトガイ筋の発達や緊張によってケツアゴや割れ顎が目立っている場合であれば、継続的なセルフケアで改善や予防が期待できます。
具体的な改善方法としては、以下の2つが有効です。
- マッサージでオトガイ筋をほぐす
- メイクでカバーする
順番にご紹介します。
マッサージでオトガイ筋をほぐす
生活習慣などによる後天的な原因で、オトガイ筋が発達・緊張している場合は、マッサージがおすすめです。
マッサージを行う前に、まずはオトガイ筋の場所を確認しましょう。顎の中央にあるくぼみから少しずれた場所に、縦に伸びる筋肉(オトガイ筋)が左右1本ずつあります。下唇のすぐ下から顎先までの間に沿って、V字を描くようにあります。
【オトガイ筋をほぐすマッサージ】
|
継続的にオトガイ筋をほぐすことで、筋肉の緊張をやわらげ、ケツアゴだけではなく梅干しシワの予防も期待できます。
メイクでカバーする
先天的なケツアゴや割れ顎の場合、メイクでのカバーで目立たなくすることも可能です。
シェーディングとハイライトを使い、陰影によって顎をシャープに見せましょう。
【ケツアゴを目立たなくさせるメイク】
|
注意点として、ケツアゴの割れ目がくっきりと目立つ場合、ハイライトはやや上に入れるようにしましょう。また、シェーディングを割れ目のすぐ近くまでしっかり入れることで、ケツアゴが目立ちにくくなります。
ケツアゴの根本的な悩みの解決は美容施術がおすすめ
これまでケツアゴや割れ顎の原因、セルフケアでの予防方法について解説してきましたが、骨格が原因のケースも多く、自力で治すことは難しいと言えます。
オトガイ筋のマッサージで緊張した筋肉をやわらげたり、メイクで目立たなくすることは可能ですが、根本的な解決には至りません。
そのため、「ケツアゴを根本的に治したい」「シャープな顎を手に入れたい」と考える場合は、美容施術を検討するのもおすすめです。
ケツアゴや割れ顎に悩む方におすすめの美容施術を紹介
美容施術でケツアゴや割れ顎を治す方法には、以下のような施術が挙げられます。
- 脂肪注入
- 顎プロテーゼ
- オトガイ形成
それぞれどのような施術なのか、詳しく解説していきます。
脂肪注入
脂肪注入は、患者様ご自身の脂肪を太ももから採取し、コンデンスリッチ加工で不純物を取り除いてから、顎のへこみが気になる部分に注入する施術です。
注入後は、ナチュラルなふくらみが形成されるため、ケツアゴや割れ顎によるへこみが緩和され、丸みのある顎になることが期待できます。
当院の脂肪注入では、吸引した脂肪をそのまま注入する従来の方法ではなく、コンデンスリッチ加工によって徹底的に不純物を除去しています。しこりやボリューム低下の原因となる死滅細胞や老化細胞も含まれていないため、脂肪の定着率が高いのも特徴です。
また、脂肪は一度定着すれば半永久的な効果が期待できるため、より長い期間効果を維持したい方にもおすすめです。
ただし、半永久的な効果といっても、大幅な体重減少や加齢による肌のハリや弾力の低下などの影響で、注入部位のボリュームが徐々に変化する可能性はあります。そのため、綺麗な仕上がりを長く維持したい方は、定期的なメンテナンスをおすすめします。


顎プロテーゼ
顎プロテーゼは、シリコン素材を加工し、骨と骨膜の間に挿入する施術です。シリコンの挿入によりフェイスラインそのものを変化させることが可能なため、ケツアゴや割れ顎のへこみが大きい方にもおすすめです。
顎プロテーゼには、あらかじめ形状が決まっている既製品タイプと、患者様の骨格や希望に合わせて加工するオーダーメイドタイプの2種類があります。
当院では、より自然な仕上がりとなるよう、オーダーメイドの顎プロテーゼにも対応しています。
こちらが、当院で作成したオーダーメイド顎プロテーゼの一例です。患者様の顎先にフィットするよう精密にデザインしているため、挿入後の違和感はほとんどありません。
制作過程では、撮影した患者様の横顔に、希望する高さや形状を患者様ご自身に描いていただきます。その後、3D-CTによるシミュレーションで、細かな形状や高さを医師と相談しながら調整し、最終的なデザインを決定していきます。
「根本的にケツアゴを治したいけど、オトガイ形成術など大掛かりな手術は怖い」とお悩みの患者様も、ぜひお気軽にご相談ください。
case01.当院の顎プロテーゼの症例
施術内容 | 顎オーダーメイドプロテーゼ 静脈麻酔 |
費用 | 顎オーダーメイドプロテーゼ ¥330,000 静脈麻酔 ¥110,000 (※すべて税込み価格です) |
副作用・リスク | 術後には浮腫、内出血、拘縮等が出現します。経過で不安を感じた方はすぐにご連絡ください。 |
こちらは、「顎オーダーメイドプロテーゼ」で、顎先に高さを出した患者様のケースです。
本来、通常の顎プロテーゼはリスクの観点からも+10mmが限度とされていますが、患者様のご希望で+18mmの顎プロテーゼを作成しています。
当院の顎オーダーメイドプロテーゼは、患者様の顎先へ吸い付くようにフィットする設計となっているため、高さの出し過ぎによるプロテーゼのズレといったリスクを軽減しています。
施術後は、しっかりと顎先に高さが出て、よりすっきりとした印象に仕上がりました。顎の後退によって目立っていた口元の突出も緩和され、Eラインに近いバランスの取れた横顔が実現しました。
case02.当院の顎プロテーゼの症例
施術内容 | 顎オーダープロテーゼ 顎先ボトックス注射 静脈麻酔 |
費用 | 顎オーダープロテーゼ ¥330,000 顎先ボトックス注射 ¥11,000 静脈麻酔 ¥110,000 (※すべて税込み価格です) |
副作用・リスク | 術後には浮腫み、内出血、左右差等が出現する可能性があります。経過で不安を感じた方はすぐにご連絡ください。 |
こちらの症例写真は、「顎オーダープロテーゼ」で、顎先の凹凸を改善し高さもしっかり出した患者様のケースです。
こちらの患者様はオーダーメイドではなく、既製品(7.5mm)のプロテーゼを使用しています。既製品では、10mm・8.5mm・7.5mm・6mm・4mmの5種類をご用意しており、もっとも標準的なサイズを今回は使用しています。
施術後は、顎の凹凸や梅干しシワが改善され、つるんと卵のような顎先に仕上がりました。ナチュラルな高さで違和感もなく、自然な印象に見えるのもポイントです。
オトガイ形成
ケツアゴを根本的に治したいとお考えの方には、「オトガイ形成」と呼ばれる骨切り術もおすすめです。
オトガイ形成は、下顎の先端(オトガイ)の骨を切り、輪郭そのものを整える施術です。骨格自体に直接アプローチするため、注入やプロテーゼでは改善が難しいケースにも対応できます。
施術では、下顎の裏側にある口腔粘膜を切開し、顎先にあるオトガイの骨切りを行います。切除後は直線的なラインですが、ゆるやかなカーブとなるよう丸みを形成しますので、四角顎になる心配はありません。
また、骨を切除したことで生じたスペースには、周囲の組織を引き寄せて縫合することで、自然なラインに仕上がるよう調整します。
オトガイ形成は大掛かりな手術となるため、施術をためらう方もいらっしゃいますが、ケツアゴを根本から改善したい方には、有力な選択肢のひとつです。「根本からしっかりケツアゴを治したい」「顎全体の形を整えたい」とお考えの方は、お気軽にご相談ください。
ケツアゴや割れ顎を改善したい方に当院が選ばれる理由
ケツアゴや割れ顎でお悩みの患者様に、当院が選ばれる理由には、以下3つのこだわりを徹底しているからです。
- 患者様の状態に合わせて最適な施術をご提案
- ダウンタイムを最小限に抑えた施術
- 患者様の不安に寄り添った徹底したバックアップ体制
それぞれどのような点にこだわっているのか、順番にご紹介いたします。
患者様の状態に合わせて最適な施術をご提案
当院では、患者様のお悩みやご希望を丁寧にヒアリングしたうえで、一人ひとりに合った最適な施術をご案内しています。
形成外科専門医として、解剖学の豊富な知識を有する医師が在籍しており、専門的な視点からお一人おひとりに合わせた施術プランをご提供することが可能です。
ケツアゴの原因が骨格によるものか、筋肉のバランスによるものかを的確に見極め、お悩みの改善が期待できる方法をご提案いたします。
ダウンタイムを最小限に抑えた施術
当院は、ダウンタイムを最小限に抑えた施術が強みのクリニックです。
施術後に見られる腫れや内出血といった症状は、皮膚や筋肉、血管などの組織に加わるダメージが原因で生じています。当院では、施術中の組織へのダメージを最小限にとどめる技術や手法を積極的に取り入れ、腫れや内出血を軽減する工夫も行っています。
「仕事を休めない」「整形したことがバレたくない」といった方にも安心してご相談いただけるよう、施術のタイミングなどもご相談可能です。患者様の生活スタイルに合わせた施術計画も一緒に考えていきますので、お気軽にご相談ください。
患者様の不安に寄り添った徹底したバックアップ体制
丁寧なカウンセリングや施術の仕上がりはもちろん、術前・術後の不安や疑問にも寄り添う姿勢を徹底しています。
「初めての施術で不安なことだらけ」「術後の過ごし方が不安」といった方も、まずはカウンセリングで今の状況をお聞かせください。医師がしっかりと患者様のお悩みに耳を傾け、不安や疑問はその場で解消できるよう、しっかりとご説明いたします。
また、施術後は術後専用の公式LINEから医師へ直接質問できる環境も整えております。遠方ですぐには来院できない方など、お写真による診断も可能ですので、お気軽にご相談ください。
ほかにも、送迎サービスや宿泊サポートサービスといった、患者様の負担を軽減するための体制も整えています。予約が必要なものもございますので、施術をご希望の方はこちらもご確認ください。
ケツアゴや割れ顎を改善したいと悩む方は当院へご相談を
ケツアゴや割れ顎の原因には、加齢による脂肪減少や体質、生まれ持った骨格などさまざまな要因があります。
筋肉の肥大化や緊張が原因の場合には、セルフケアである程度の緩和が期待できるものの、根本的な改善には限界があります。ケツアゴや割れ顎を根本的に治したいとお考えの場合は、美容施術によるアプローチを検討するのも有効な選択肢です。
美容施術には、脂肪注入や顎プロテーゼによって顎を整える方法もありますが、骨格そのものを改善し根本的にケツアゴを治すには、オトガイ形成がおすすめです。
当院では、解剖学に精通し、多くの症例を手がけてきた経験豊富な形成外科専門医が在籍しています。ケツアゴの原因が骨格にあるのか、筋肉や脂肪によるものなのかを正確に診断し、それぞれの状態に適した治療法をご提案することが可能です。
「自分のケツアゴの原因を知りたい」「どの施術が合っているかわからない」という方も、まずは一度ご相談ください。専門分野に特化した医師が、あなたのお悩みにしっかり寄り添い、最適な解決策をご提案いたします。

-
監修医師紹介
深堀 純也 医師 ( WOM CLINIC GINZA 理事長 )
専門分野:小顔治療 / 二重・垂れ目形成 / クマ治療 / / 若返り治療 / 豊胸治療
専門分野:小顔治療 / 二重・垂れ目形成 / クマ治療 / / 若返り治療 / 豊胸治療
監修医師紹介ページはこちら
東京都板橋区生まれ。4歳~10歳まで父親の転勤に伴いアメリカで過ごす。海外生活で個性的なキャラクターと純粋な性格が育まれる。幼少期から手先が器用で、ピアノを習ったりプラモデルやレゴで遊んでいた。外科医を夢を持ち医学部に進学、医学生時代に二重整形を経験し、人生観が大きく変わる経験をし、美容整形に興味を持つようになった。念願の美容外科医になってからは毎日全国各地を飛び回って美容医療に没頭する日々。外見やコンプレックスが改善されることで、人々が笑顔になっていくのを目の当たりする中で美容医療の意義と社会的な価値を確信する。学会やアメリカ・韓国・中国と海外の技術研修に参加し、トップレベルの技術を学ぶ。自身の施術を貪欲に追及し、あらゆる施術においてダウンタイムを減らし、仕上がりを良くすることに取り組んでいる。
略歴
- 2004年 筑波大付属高校卒業
- 2010年 秋田大学医学部医学科卒業
- 2010年 東京医科歯科大学附属病院勤務
- 2011年 東京都教職員互助会三楽病院勤務
- 2012年 東京美容外科勤務
- 2013年 東邦大学附属病院形成外科勤務
- 2014年 東京美容外科分院長
- 2016年 ガーデンクリニック分院長
- 2017年 THE CLINIC勤務
- 2019年 藤ナチュレ美容クリニック院長
- 2020年 WOM CLINIC GINZA院長
- 2021年 WOM CLINIC GINZA統括医師
- 2024年 WOM CLINIC GINZA理事長
保有資格
- ・日本美容外科学会正会員
- ・日本形成外科学会正会員
- ・日本抗加齢医学会正会員
- ・日本救急医学会ICLSコース取得
- ・アラガンBotox Vista認定医
- ・VASER LIPO認定医
- ・CRF(コンデンスリッチファット)認定医
- ・VASER 4D Sculpt認定医
- ・TOTAL DEFINER by Alfredo Hoyos認定医
関連する記事
-
小顔治療
二重・目元整形
イケメンになりたい男性必見!男性におすすめの美容整形施術を医師が解説 「目や鼻を整えてイケメンになりたい」 「イケメンになってもっと自信を持ちたい」 など、近年男性の美意識が上がり、美容 ...
-
ほほ・あご 脂肪吸引
ボディ脂肪吸引
脂肪吸引はリバウンドしにくい?その理由やリバウンドの原因も解説 「脂肪吸引を考えているけれど、リバウンドが心配」 「脂肪吸引後も細い身体を維持できる?」 といったお悩みをお持ちでは ...
-
小顔治療
バッカルファット除去
丸顔でお悩みの方必見!バッカルファット除去は男性に人気の施術 頬の内側深くに位置する脂肪の塊(バッカルファット)を取り除くことでスッキリとしたフェイスラインに導く「バッカルファット除 ...
-
ほほ・あご 脂肪吸引
ボディ脂肪吸引
脂肪吸引のダウンタイムを早く治す効果的な方法 脂肪吸引を受けたいとお考えで「ダウンタイム中の不快な症状を早く治す方法はないのかな」と疑問に感じている方もいらっしゃるの ...
-
小顔治療
輪郭整形・骨切り
四角い輪郭でお悩みの方必見!理想の卵型に整える美容整形を紹介 「顔が四角くて大きく見えてしまう」 「理想の卵型に近づける小顔整形には何がある?」 とお悩みではないでしょうか。 ...