COLUMN

美容整形コラム

WOM CLINIC GINZA TOP  >  美容整形コラム  >  二重の種類とは?それぞれの印象やおすすめの二重整形の施術と症例を紹介

二重の種類とは?それぞれの印象やおすすめの二重整形の施術と症例を紹介

二重・目元整形二重整形
公開日:2025年09月01日(月) 最終更新日:2025年09月01日(月)
二重の種類とは?それぞれの印象やおすすめの二重整形の施術と症例を紹介

「自分に合った二重の種類を知りたい」「自然な二重にしたいけれど、どんな施術があるのか分からない」そんなお悩みはありませんか。

二重には末広型や平行型など複数の種類があり、形によって目元の印象は大きく変わります。さらに、埋没法や切開法など施術方法もさまざまで、どれを選ぶべきか迷う方もいるでしょう。

本記事では、代表的な二重の種類とそれぞれの印象の違い、施術方法の特徴や選び方について詳しく解説します。後半では、当院で実際に行った症例写真も交えながら、施術の組み合わせによる仕上がりの違いもご紹介します。

二重整形を検討されている方が、自分にぴったりの二重を見つけるヒントになる内容ですので、ぜひ最後までご覧ください。

『二重の種類とは?それぞれの印象やおすすめの二重整形の施術と症例を紹介』の画像

この記事の監修ドクター

医師 (WOM CLINIC GINZA 

二重まぶたの主な種類とそれぞれの印象

女性の目元

二重まぶたにはいくつかの種類があり、その形によって目元の印象は大きく変わります。どの二重が似合うかは、顔立ちやまぶたの厚み、なりたいイメージによっても異なります。

主な二重まぶたの種類は、以下の4つです。

  • 末広型二重
  • 並行型二重
  • MIX型二重
  • 奥二重

ここからは、それぞれの特徴や見た目の印象について順番に解説していきます。

末広型二重

末広型二重

末広型二重は、目頭側の二重ラインが蒙古襞(もうこひだ)に隠れ、目尻に向かって幅が広がっていくのが特徴です。

優しく可愛らしい印象を与える自然な二重で、日本人に最も多い形といわれています。日本人の顔立ちとの相性も良く、自然になじみやすいのが魅力です。

平行型二重

平行型二重

平行型二重は、目頭から目尻まで均一に続く二重ラインが特徴です。

くっきりとしたラインによって目が大きく見え、華やかで印象的な雰囲気を与えます。アイメイクが映えやすく、欧米人風のはっきりとした目元に近づけられる点も魅力のひとつです。

美容施術においては、蒙古襞の有無がライン形成のしやすさに大きく関わります。蒙古襞が強い場合、目頭側のラインが隠れやすく、理想的な平行型の形成が難しい場合があります。

そのような場合は、目頭切開を併用することでより自然で美しい平行型を実現しやすくなります。

MIX型二重

MIX型二重

MIX型二重は、目頭が平行型のようにやや離れた位置から始まり、目尻に向かって幅が広がっていくのが特徴です。

平行型と末広型の中間のようなデザインで、両方の長所をバランスよく取り入れています。
末広型よりもくっきりとしたラインながら、平行型よりも自然な印象を与えるため、華やかさとナチュラルさを両立できるのが強みです。

奥二重

奥二重

奥二重は、二重のラインがまぶたの皮膚に隠れ、目を開けたときに一部が見えにくくなるのが特徴です。まつ毛の生え際も、目頭側は皮膚に覆われやすく、目尻側だけ二重のラインが見える方も多くみられます。

控えめでやさしい印象を与えやすく、品のある大人っぽい目元をつくれる点は奥二重の魅力です。

どんな種類の二重がおすすめ?

目元を指差す女性

一人ひとりの顔立ちやまぶたの厚み、そしてなりたい印象によって似合う二重の形は異なります。そのため、「この二重が一番おすすめ」とは一概には言えません

大切なのは、自分自身の目元の特徴を正しく理解し、理想とするイメージに合った二重の種類を選ぶことです。

理想の二重の形の種類を決めるポイント

鏡を見る女性

自分の顔に合った理想の二重の形の種類を決めるには、以下3つのポイントを押さえておくことが大切です。

  • 蒙古襞の有無を確認する
  • 顔立ちとのバランスを考える
  • 黒目や白目の見え方を確認する

それぞれのポイントについて、詳しく解説していきます。

蒙古襞(もうこひだ)の有無を確認する

蒙古襞

理想的な二重の種類を決める際にまず確認したいのが、目頭にある「蒙古襞(もうこひだ)」の有無です。

蒙古襞とは、上まぶたの目頭側にかぶさる皮膚のひだで、日本人をはじめ東アジア系の方に良く見られます。蒙古襞がある方は末広型やMIX型が自然になじみやすく、蒙古襞が小さい方やない方は平行型も選びやすい傾向があります。

ただし、蒙古襞が強い場合はラインが隠れてしまい、平行型の二重が作りにくいこともあります。そのような場合には、目頭切開などの施術を併用することで、理想の二重に近づけやすくなります。

顔立ちとのバランスを考える

二重の種類を選ぶ際は、目元だけでなく顔全体とのバランスを意識することが大切です。

たとえば、眉と目の距離が広くやわらかい印象の顔立ちの方には、末広型の二重が自然になじみやすい傾向があります。一方で、鼻筋が通ったはっきりとした顔立ちの方には、平行型の二重が映えやすく、バランスの取れた仕上がりが期待できます。

ただし、二重幅が広すぎると目元だけが強調され、不自然に見えることがあります。輪郭や目と鼻の距離、眉との位置など顔全体の調和を踏まえてデザインを検討することで、より自然で美しい目元に仕上げることができます。

当院では、目の形や骨格を丁寧に分析し、理想と自然さを両立できる最適な二重デザインをご提案いたしますので、お気軽にご相談ください。

黒目や白目の見え方を確認する

黒目や白目の見え方によって、目元の印象は大きく変わります。二重幅を広げるだけでは、かえって重たく見えたり、眠たそうな印象を与えたりする場合もあるため、黒目や白目がどの程度まぶたに隠れているかを確認することが重要です。

目の縦幅を強調したい場合には、二重整形に加えて目頭切開目尻切開を組み合わせることで、よりバランスの取れた目元に仕上げられます。

さらに、まぶたに脂肪が多く重たい印象になりやすい方は、上まぶたの脱脂を併用することで二重ラインがよりくっきりと現れやすくなります。

二重整形の美容施術の種類

二重整形の種類

二重整形には、大きく分けて「二重埋没法」と「二重切開法」の2種類があります。

当院ではそれに加えて、施術直後からメイクが可能な独自の「WOM式二重術ワムクロス」もご用意しています。
まぶたの裏側からアプローチするため表面に傷が残らず、ダウンタイムも抑えながら自然な仕上がりを実現できるのが特徴です。

そして、皮膚の下層に台形型に糸をかけることで、生まれつき二重のような構造を再現できるだけではなく、糸玉が結膜側に収まるため目を閉じたときのボコつきが出にくい点もメリットです。

施術時間は10~15分程度と短く、腫れも少なめなので、ダウンタイムが限られる方や周囲に気づかれたくない方にも適しています。
以下では、埋没法と切開法について詳しく解説していきます。

二重埋没法

二重埋没法とは、髪の毛よりも細い医療用の糸を用いてまぶたの内側を留め、二重ラインを形成する施術です。切開を伴わないためダウンタイムが短く、自然な仕上がりが期待できるのが大きな魅力といえます。

使用する糸はしなやかで生体との親和性が高く、短期間で外れるケースは少ないとされていますが、まぶたの脂肪が多い場合には糸が安定しにくく、適さないこともあります。

当院ではさらに、埋没法と切開法それぞれの利点を活かしたハイブリッド施術「韓国式自然癒着」もご提供しています。

自然さを保ちながらも持続力が高いのが特徴で、「埋没法の自然な印象と切開法の安定性を両立させたい」という方に適しています。

 

二重切開法

二重切開法は、まぶたを切開して余分な皮膚や脂肪を取り除き、二重ラインを形成する施術です。

切開を伴うため埋没法に比べて施術時間やダウンタイムはやや長めですが、その分二重ラインが長期的に安定しやすいという大きなメリットがあります。

まぶたに厚みや脂肪が多い方や、埋没法で二重が戻ってしまった経験のある方など、より持続性の高い二重を希望する方に適しています。

切開法には、二重のライン全体に沿って切開する「全切開」と、一部分のみを切開する「部分切開」があります。

どちらを選ぶかはまぶたの状態や理想の仕上がりによって異なるため、当院ではカウンセリングを通じて患者様一人ひとりに最適な施術をご提案しています。

\遠方や早めにご施術されたい方はこちらから/
tel
TELで相談する
TEL
line
LINEで相談する
LINE
img
web
ご予約はこちら
ご予約はこちら

二重整形と合わせておすすめの目元施術

笑顔の医師

二重整形だけでも、目元の印象は大きく変化します。しかし、まぶたの厚みや目の形など、患者様の状態に合わせて他の施術を組み合わせることで、より自然でバランスの取れた仕上がりが期待できます。

二重整形と合わせておすすめの目元施術には、以下のようなものがあります。

それぞれどのような施術なのか、一つずつ紹介します。

グラマラス・垂れ目形成

グラマラス・垂れ目形成

グラマラス・垂れ目形成は、目尻の下まぶたを切開して下げることで、目を大きく見せると同時に、つり目をやわらげて優しい印象をつくる施術です。

二重整形と併用することで、目の横幅だけでなく縦幅にもアプローチでき、よりバランスの取れた理想的な目元が目指せます。

つり目でお悩みの方や左右差がお悩みという方も、ぜひ当院へお気軽にご相談ください。

 

目頭切開

目頭切開

目頭切開は、目頭にある「蒙古ひだ」を数ミリ切開することで、目の横幅を広げて大きくはっきりとした印象の目元を作る施術です。

蒙古ひだが強い場合、平行型の二重ラインが作りにくい場合がありますが、二重整形と併用することで、より自然で理想的な二重を実現しやすくなります。

平行型の二重を希望される方や、二重デザインの自由度を高めたい方には特におすすめの施術です。

 

目尻切開

目尻切開

目尻切開は、目尻の外側を数ミリ切開することで白目の露出を増やして、目元を自然に大きく見せる施術です。

目尻のラインがなめらかになることでつり目の印象がやわらぎ、柔らかく優しい雰囲気がつくれます。

また、二重整形と併用することで目の縦幅と横幅のバランスが整い目元だけでなく顔全体の印象も理想に近づけやすくなるのも大きな魅力です。

 

眼瞼下垂手術

眼瞼下垂手術

眼瞼下垂手術は、まぶたを持ち上げる筋肉「眼瞼挙筋」の働きを調整し、まぶたの開きを改善する施術です。

まぶたが垂れ下がって黒目を覆っている状態では、二重整形だけではラインが安定せず、理想のデザインになりにくいことがあります。

そのような場合では、眼瞼下垂手術を併用することで黒目の露出が増し、自然で美しい二重ラインを形成しやすくなります。

 

上まぶた脱脂

上まぶた脱脂

上まぶた脱脂は、上まぶたを小さく切開して余分な眼窩脂肪を取り除くことで、まぶたの厚みや腫れぼったさを改善する施術です。

まぶたに脂肪が多いと二重ラインがはっきり出にくく、埋没法を行ってもラインが消えてしまうことがあります。そのような場合には、「上まぶた脱脂」を併用することで二重が安定し、よりくっきりとした仕上がりが期待できます。

「目が実際よりも小さく見えてしまう」「眠たそうな印象に見られる」といったお悩みのある方にもおすすめの施術です。

詳しい解説は以下の記事で解説しているので、ぜひご覧ください。

瞼のたるみの原因とは?改善方法や予防方法、おすすめの美容施術を解説

二重整形の当院の症例を紹介

カルテを持つ医師

ここまで二重まぶたの主な種類や施術方法について解説しましたが、「実際にはどんな仕上がりになるの?」と気になっている方も多いのではないでしょうか。

ここからは、当院で二重整形を受けられた患者様の症例写真をもとに、施術前後の変化をご紹介します。

case01.二重全切開+上まぶたのたるみ取り+眼瞼下垂+目尻切開+裏ハムラ法の症例

目元フル整形の症例写真

施術内容 二重全切開
上まぶたのたるみ取り
眼瞼下垂
目尻切開
裏ハムラ法
静脈麻酔
施術料金 二重全切開 ¥330,000
上まぶたのたるみ取り ¥165,000
眼瞼下垂 ¥165,000
目尻切開 ¥165,000
裏ハムラ法 ¥440,000
静脈麻酔 ¥110,000
副作用・リスク 疼痛・内出血・腫脹・拘縮・左右差・イメージの相違・神経障害など
※術後には浮腫、内出血、拘縮等が出現します。経過で不安を感じた方はすぐにご連絡ください。

こちらは「目元フル整形」により、自然さを残しつつも、よりくっきりと印象的な目元へと整えた患者様の症例です。

患者様は「盛り過ぎず自然な雰囲気を保ちながら、目元を華やかに見せたい」というご希望をお持ちでした。そのため、お顔全体のバランスを考慮し、「二重全切開」「上まぶたのたるみ取り」「眼瞼下垂」「目尻切開」を組み合わせて施術を行いました。

施術後は、目の大きさが際立ちつつも自然な印象を損なわない、ぱっちりとした魅力的な目元に仕上がっています。すべてを大きく変えるのではなく、骨格や表情など顔全体のバランスを考慮した施術の組み合わせによって、理想的な仕上がりを実現できるのも当院の強みです。

case02.二重埋没法6点(韓国式自然癒着法)の症例

韓国式自然癒着法の症例写真

施術内容 二重埋没法6点
自然癒着
局所麻酔
施術料金 二重埋没法6点:¥143,000(不具合補償付き)
自然癒着:¥55,000
局所麻酔:¥55000
副作用・リスク 疼痛・内出血・腫脹・拘縮・左右差・イメージの相違・神経障害など
※術後には浮腫、内出血、拘縮等が出現します。経過で不安を感じた方はすぐにご連絡ください。

こちらは、「二重埋没法6点(韓国式自然癒着法)」によって自然な華やかさの目元へと変化した患者様のケースです。

患者様は、奥二重により「二重ラインがはっきり見えない」とお悩みで、「自然な平行型の二重」をご希望されていました。診察の結果、まぶたにやや厚みが見受けられましたが、6点留めによる丁寧な固定によって、切開を行わずとも美しい二重ラインが期待できると判断し、埋没法をご提案しました。

施術後は、奥二重特有のまぶたの重なりが解消され、目頭から目尻までくっきりとした平行ラインが完成しました。自然な仕上がりでありながらも目元の印象が際立ち、お顔全体が明るく、より華やかな雰囲気へと変化しています。

case03.二重全切開+挙筋前転(眼瞼下垂手術)+グラマラス切開+上まぶたたるみ取りの症例

二重全切開+挙筋前転(眼瞼下垂手術)+グラマラス切開+上まぶたたるみ取りの症例写真

施術内容 二重全切開
挙筋前転
グラマラス切開
上瞼たるみ取り
静脈麻酔
施術料金 二重全切開 ¥330,000
挙筋前転 ¥165,000
グラマラス切開 ¥220,000
上瞼たるみ取り ¥220,000
静脈麻酔 ¥110,000
副作用・リスク 疼痛・内出血・腫脹・拘縮・左右差・イメージの相違・神経障害など
※術後には浮腫、内出血、拘縮等が出現します。経過で不安を感じた方はすぐにご連絡ください。

こちらは「二重全切開」「挙筋前転(眼瞼下垂手術)」「グラマラス切開」「上まぶたたるみ取り」を併用し、目元に大きな変化をもたらした症例です。

患者様は、「目つきが悪いと言われる」「不機嫌そうに見られる」といったお悩みを抱えて来院されました。診察の結果、重度の腱膜性眼瞼下垂により黒目が上まぶたに覆われていたことが判明し、これが目元の印象を暗く見せてしまう原因となっていました。

そこで、挙筋前転とたるみ取りを行い、黒目の露出を改善することでぱっちりとした明るい印象へと整えました。さらに、二重全切開とグラマラス切開の併用で、自然で優しげな目元を実現しています。

根本原因を見極めたうえで、患者様に合わせた施術を的確に併用することで、ここまで劇的な変化が期待できます。

当院が二重の種類に悩んでいる方から選ばれる理由

髙田医師

当院は年間2,000件以上の美容施術を行っており、各分野に精通した専門医が多数在籍していることが当院ならではの特長です。高い技術力を活かしながら、患者様一人ひとりに合わせた最適な施術プランをご提供することを大切にしています。

特に以下の3点にこだわり、質の高い美容医療の提供を追求しています。

  • 目元の症例件数や高難易度の他院修正の実績が豊富な医師が多数在籍
  • 患者様のお悩みをしっかりヒアリングし最適な施術をご提案
  • 形成外科専門医の資格を保有する医師が多数在籍

ここでは、当院が選ばれる理由について詳しくご紹介します。

目元の症例件数や高難易度の他院修正の実績が豊富な医師が多数在籍

当院には、年間2,000件以上の症例を手がける、目元整形に特化した経験豊富な医師が多数在籍しています。

二重整形をはじめ、目頭切開や眼瞼下垂手術など幅広い施術に対応しており、他院での修正手術や、高難易度の複雑なケースにも数多くの実績があります。患者様の目の形状・骨格・表情筋の動きまで丁寧に分析し、理想の仕上がりに近づけるための最適な二重デザインをご提案できるのが当院の大きな強みです。

「自然でありながら、確かな変化を実感できる」そんな美しい目元を目指し、細部にまでこだわった施術を心がけています。

患者様のお悩みをしっかりヒアリングし最適な施術をご提案

当院では、患者様のお悩みや理想のイメージを丁寧にヒアリングしたうえで、一人ひとりに合わせたオーダーメイドの施術プランをご提案しています。

二重整形に加え、「まぶたのたるみも一緒に改善したい」といったご希望にも対応可能です。

さらに、3Dシミュレーション技術を活用し、二重の幅や形など細部まで調整しながら術後のイメージを事前にご確認いただけます。 仕上がりのイメージを共有することで、安心して施術に臨んでいただける環境を整えています。

まずはカウンセリングにて、お悩みやご希望をお聞かせください。

形成外科専門医の資格を保有する医師が多数在籍

当院には、形成外科専門医の資格を持つ医師が多数在籍しており、医学的知識と高度な技術力に基づいた美容医療を提供しています。

皮膚・筋肉・脂肪などの構造を熟知した解剖学的な視点から、一人ひとりに合わせた丁寧かつ的確な施術が可能です。

特に縫合技術には定評があり、傷跡が目立ちにくく、仕上がりの美しさにも徹底的にこだわっています。

術後のダウンタイムや仕上がりの印象まで見据えた、自然で美しい仕上がりを追求し、医学的根拠に基づいた安全性と美しさの両立を大切にしています。

どんな種類の二重にするか悩んでいる方は一度当院へご相談を

WOWクリニック 院内写真

二重整形には、埋没法や切開法をはじめとしたさまざまな施術方法があり、目元の状態に応じて他の施術と組み合わせるケースもあります。そのため「どの施術を選べば理想の目元になれるのか」と悩まれる方も少なくありません。

当院では、患者様それぞれの理想のイメージを丁寧に伺いながら、目の形・骨格・筋肉の状態を細かく分析し、理想に近づけるための施術をご提案しています。

「自分に本当に似合う二重をみつけたい」「理想の目元を実現したい」とお考えの方は、ぜひ一度当院へご相談ください。

自然で美しい二重を叶えるために、あなたに最適なプランをご提案いたします。

\遠方や早めにご施術されたい方はこちらから/
tel
TELで相談する
TEL
line
LINEで相談する
LINE
img
web
ご予約はこちら
ご予約はこちら
監修医師紹介ページはこちら
  • img

    監修医師紹介

    髙田 怜 医師 ( WOM CLINIC GINZA 常勤医師 / 形成外科専門医 )

    専門分野:目元形成 / 鼻形成 / 若返り治療

    専門分野:目元形成 / 鼻形成 / 若返り治療

    監修医師紹介ページはこちら

    略歴

    • 2015年 東京慈恵会医科大学 卒業
    • 2015年 上尾中央総合病院 初期臨床研修
    • 2017年 上尾中央総合病院形成外科 勤務
    • 2018年 東京女子医科大学病院形成外科 勤務
    • 2019年 国立病院機構災害医療センター形成外科 勤務
    • 2021年 東京女子医科大学病院形成外科 勤務
    • 2022年 形成外科専門医取得 東京女子医科大学形成外科助教
    • 2023年 東京シンデレラ美容外科 勤務
    • 2023年 東京シンデレラ美容外科大宮院院長
    • 2024年 WOM CLINIC GINZA 勤務

    保有資格

    • ・日本形成外科学会専門医
    • ・日本美容外科学会正会員(JSAPS)
    • ・日本美容外科学会正会員(JSAS)
    • ・日本美容皮膚科学会正会員
    • ・日本形成外科手術手技学会正会員
    • ・日本創傷外科学会正会員
    • ・日本熱傷学会正会員
    • ・日本静脈学会正会員
    • ・下肢静脈瘤に対する血管内焼灼指導医

関連する記事