COLUMN

美容整形コラム

WOM CLINIC GINZA TOP  >  美容整形コラム  >  脂肪注入とは?顔の脂肪注入でおすすめな部位や症例を解説

脂肪注入とは?顔の脂肪注入でおすすめな部位や症例を解説

小顔治療
公開日:2025年08月30日(土) 最終更新日:2025年08月30日(土)
脂肪注入とは?顔の脂肪注入でおすすめな部位や症例を解説

歳を重ねるにつれて、ほうれい線や顔のくぼみが気になり、「若々しい印象を取り戻したい」と感じている方も多いのではないでしょうか。

このようなお悩みは、顔の脂肪注入でボリュームを補うことで改善が期待できます。しかし、施術を検討するも、「実際の変化やダウンタイムが気になって踏み出せない」という方もいらっしゃるでしょう。

本記事では、顔の脂肪注入の施術方法や効果、ダウンタイムについて解説しています。後半では、注入部位ごとの特徴や期待できる変化や当院で行った症例写真についてもご紹介していますので、術後の具体的なイメージを知りたい方はご参考ください。

『脂肪注入とは?顔の脂肪注入でおすすめな部位や症例を解説』の画像

この記事の監修ドクター

医師 (WOM CLINIC GINZA 

脂肪注入とは?どんな施術?

脂肪注入
脂肪注入とは、患者様の体から採取した脂肪を顔に注入する施術です。

注入後は内側からふっくらとしたボリューム感が生まれるため、頬コケやほうれい線、小じわなどの改善が期待できます。

一般的には太ももから脂肪を採取しますが、当院ではどの部位からでも脂肪の採取が可能なため、部分痩せしたい部位を選定される方もいらっしゃいます。

 

自分の体から採取した脂肪を注入する手術

脂肪細胞の選定

当院では、採取した脂肪をそのまま注入する従来の脂肪注入とは異なり、厳選された良質な脂肪細胞のみを注入しています。

採取したままの脂肪細胞には、死活細胞や老化細胞などの古い細胞に加え、麻酔液などの不純物が含まれており、このまま注入すると「体内には不要なもの」と判断され多くは老廃物として排出されていきます。

一方で良質な細胞は、周囲の組織から血管が新生されるまで生存しやすく、その場にとどまりやすいため、比較的定着率も高いのが特徴です。

当院の脂肪注入『コンデンスリッチファット加工』

コンデンスリッチファット

脂肪注入において、患者様にご満足いただける仕上がりを追求するため、当院では「コンデスリッチファット加工」を採用しているのがこだわりの一つです。

採取した脂肪から麻酔液を分離後、遠心分離機にかけて、死滅細胞や老化細胞を取り除いた後、若く良質な脂肪細胞のみを選定します。

注意点として、注入した脂肪細胞すべてが定着するわけではありません。良質な脂肪細胞であっても、血管の新生により定着するまでには1カ月程度の時間を要するため、一部は体内へ吸収され、排出される可能性もあります。

しかし、当院ではコンデスリッチファット加工の採用により、従来では40〜80%にとどまっていた定着率よりも、さらに安定した高い定着率が期待できます。

ヒアルロン酸注入との違い

脂肪注入とヒアルロン酸注入には、以下のような違いがあります。

  脂肪注入 ヒアルロン酸注入
施術時間 1時間 15分~30分
持続期間 定着した脂肪は半永久的 6ヶ月〜1年程度
仕上がり ・自然に見せられる
・大量注入可で大きな変化が期待
少量かつ自然なボリューム感
ダウンタイム 吸引部位:2週間程度
注入部位:1週間程度
1週間程度

脂肪注入は脂肪が定着すれば長期的な効果が見込めるものの、ヒアルロン酸注入は時間の経過とともに体内へ吸収されるため、効果は一時的にとどまります。

また、ヒアルロン酸注入は、注入できる量が限られているため、大きな変化を出したい場合は不向きとされています。しかし、その分自然な仕上がりになりやすく、「少しだけ変化を出したい」「短いダウンタイムで気軽に改善したい」という方に適している施術です。

一方で、脂肪注入は必要に応じて大量に注入できるため、広範囲のボリューム改善や大きな変化を希望する方に向いています。「頬コケを治して若々しい印象になりたい」「悩みを根本的に改善したい」といったお悩みをお持ちの方は、脂肪注入がおすすめです。

顔の脂肪注入で期待できる効果

鏡を見る女性

顔の脂肪注入は、以下のような効果が期待できる施術です。

  • 頬コケや顔のくぼみの改善
  • エイジングケア効果
  • 自然な仕上がりで高い持続力

具体的にどのような変化が見込めるのか、順番に解説します。

頬コケや顔のくぼみの改善

脂肪注入では、頬コケや顔のくぼみなど、広範囲の凹みを改善する効果が期待できます。

内側からふっくらとしたボリューム感を得られることで、凹凸による老けた印象がやわらぎます

また、頬コケは改善されると中顔面が短くなったように見えるため、顔全体のバランスが整って見えることも大きなメリットの一つです。

エイジングケア効果

脂肪注入によって肌の内側へボリューム感が与えられると、肌のハリや弾力が増すため、小じわやたるみが目立ちにくくなります。

肌全体がふっくらと若々しい印象に近づくため、自然で健康的なエイジングケア効果も期待できるのは、嬉しい相乗効果といえるでしょう。

自然な仕上がりで高い持続力

脂肪注入は広範囲に注入できることから、各パーツのつながりを意識した注入が可能となり、自然な仕上がりに見えやすいのが特徴です。

異物ではなく自分の脂肪を注入するため、自然な印象で変化が期待できます。一度定着した脂肪は、大幅な体重増減がない限り長期間の効果が見込めるため、仕上がりを維持しやすい点も大きな魅力の一つです。

\遠方や早めにご施術されたい方はこちらから/
tel
TELで相談する
TEL
line
LINEで相談する
LINE
img
web
ご予約はこちら
ご予約はこちら

顔の脂肪注入がおすすめな部位|向いている人や期待できる変化

脂肪注入の部位

顔の脂肪注入は、幅広い部位への注入が可能な施術です。

当院では以下の部位に対応しており、患者様のお悩みやご希望の仕上がりに合わせて組み合わせるなど、柔軟な対応が可能です。

  • 額(おでこ)
  • こめかみ
  • 目の上
  • 目の下・クマ
  • ほうれい線・ゴルゴ線・マリオネットライン

それぞれ、具体的にどのようなお悩みを改善できるのか、期待できる効果と合わせてご紹介します。

額(おでこ)

額への脂肪注入は、「おでこの横ジワが気になる」「くぼみを改善して丸みのあるおでこにしたい」とお悩みの方に適しています。

額の凹凸は年齢を感じさせる部分でもあり、横ジワやくぼみによって老けて見られるケースも多々あるため、なめらかで丸みのある額に近づきたいと考える方が多い部位です。

しわやくぼみが改善され丸みのあるラインに整うと、若々しく見えるほか、適度なカーブによって女性らしい印象が強調される傾向にあります。

そのため、額の脂肪注入は女性らしい曲線と若々しい印象に近づける効果が見込める部位の一つです。

こめかみ

「上顔面の間延びが気になる」「目元の老け感を改善したい」とお悩みの場合、こめかみの脂肪注入で改善が期待できます。

こめかみ部分に凹みがあると、上顔面が縦長に見えたり、目元が老けて見えたりする原因となります。

脂肪注入でボリューム感を与えることで、顔のバランスも整いやすくなり、凹みによって生じていた影が緩和され、明るく華やかな印象に近づきやすくなるのがメリットです。

なお、こめかみの脂肪注入は、額との併用によってなめらかな丸みのあるおでこが見込めるため、組み合わせ施術もおすすめです。

目の上

「目元のくぼみで疲れて見える」「実年齢よりも老けて見られる」という方は、目の上の脂肪注入がおすすめです。

目の上にくぼみがあると光が入らず、目元が暗く見える原因になります。さらにハリや弾力が低下しているような印象も与えるため、実年齢よりも上に見られてしまうケースも少なくありません。

脂肪注入によって目の上へボリュームを与えることで、目元へ光が入り、疲れた印象が緩和されやすくなる効果も期待できます。

目の下・クマ

「クマが目立って眠たそうだといわれる」「目の下の凹みで表情が暗く見える」方には、目の下・クマへの脂肪注入が適しています。

とくに目の下は、加齢とともに脂肪減少やたるみが目立つ傾向にあり、顔の中でも悩む方が多い部位の一つです。凹凸による陰影で影が強調されるため、顔全体が暗く見え、老けて見える原因にもなり得ます。

凹み部分へ適切な量を注入することで、失われたボリューム感を自然に補い、明るく若々しい印象に近づけるため、「若い頃の印象を取り戻したい」とお考えの方にも適している施術です。

注意点として、脂肪注入は脂肪減少や凹み部分へのアプローチを行う施術であり、たるみが強いケースや眼窩脂肪の突出によるクマの改善は見込めません。患者様の状態によっては、眼窩脂肪の処理を行う、裏ハムラや表ハムラが適しているケースもあります。

万が一施術で迷われた際は、理想の仕上がりに近づけるためにも、医師への相談をおすすめします。

 

頬は顔全体の印象を左右する部位でもあり、「頬コケによって顔が長く見える」と悩む方も多いです。

頬コケは、骨の縮小や脂肪の減少、ハリや弾力の低下などさまざまな原因が関係しており、主に加齢とともに症状が目立っていきます。さらに皮膚の下垂も加わるため、老けて見えるだけではなく、不健康そうに見える場合もあります。

脂肪注入で頬の土台となる部分のボリューム感を加えることで、ふっくらとした頬に近づきやすくなるのが大きなメリットです。また、くぼみ部分の緩和により、健康的で若々しい印象に近づける効果も期待できます。

ほうれい線・ゴルゴ線・マリオネットライン

ほうれい線・ゴルゴ線・マリオネットラインへの脂肪注入は、「歳を重ねる度に溝が深くなってきた」「たるみが気になる」とお悩みの方におすすめです。

また、それぞれ混合されやすいですが、厳密にいうと溝ができる位置は異なります。

  位置
ほうれい線 小鼻の横から口角にかけて伸びている溝
ゴルゴ線 目頭から頬の中央付近にかけて斜めに伸びている溝
マリオネットライン 口角から顎の方向へ向かって伸びている溝

いずれも加齢による脂肪の減少や皮膚のたるみが影響しており、老け顔や疲れて見える原因となります。

脂肪注入では、内側からボリュームを補えるため、深い溝もなめらかなラインに整える効果が期待できます。凹凸が緩和されるため、顔が引き締まって見える印象に近づきやすくなるのも、嬉しい変化といえるでしょう。

「顎が小さくて口元の存在感が際立つ」「横から見たときのバランスが悪い」とお悩みの方は、顎への脂肪注入が適しています。

顎の骨格は個人差も大きく、形状によっては横顔のEラインが崩れる原因の一つです。顎先に適切な高さを出してあげることで、鼻や口元とのバランスも整いやすくなり、きれいなEラインに見える効果が期待できます。

当院の顔の脂肪注入の症例写真を紹介

胸に手をあてる医師

脂肪注入ではどのような変化が見込まれるのか、ここからは当院で実際に行った症例写真をもとに、術前と術後の比較をしていきます。

「悩みが改善できるのか不安」とお悩みの方は、ぜひご参考ください。

case01.額+こめかみへの脂肪注入の症例

額+こめかみへの脂肪注入の症例写真

施術内容 額脂肪注入
こめかみ脂肪注入
脂肪採取(広め採取)
コンデンスリッチ加工
静脈麻酔
施術料金 額脂肪注入 ¥165,000
こめかみ脂肪注入 ¥165,000
脂肪採取(広め採取) ¥165,000
コンデンスリッチ加工 ¥55,000
静脈麻酔 ¥110,000
副作用・リスク 術後には浮腫、内出血、拘縮、目元の一時的な腫れ等が出現します。
経過で不安を感じた方は遠慮なくご連絡ください。

こちらの症例写真は、「額とこめかみの脂肪注入」を行い、おでこを丸く整えた患者様のケースです。

おでこ中央からこめかみにかけてのくぼみは改善され、丸みのある女性らしいラインに整いました。また、眉骨の強調も緩和され、険しい印象から穏やかな雰囲気になっているのもポイントです。

case02.目の下の脂肪取り+目の下の脂肪注入の症例

目の下の脂肪取り+目の下の脂肪注入の症例写真

施術内容 目の下脂肪取り(経結膜下瞼脱脂術)
目の下の脂肪注入
コンデンスリッチ加工
静脈麻酔
施術料金 目の下脂肪取り(経結膜下瞼脱脂術) ¥220,000
目の下の脂肪注入 ¥165,000
コンデンスリッチ加工 ¥55,000
静脈麻酔 ¥110,000
副作用・リスク 術後には浮腫、内出血が出現する可能性があります。経過で不安を感じた方はすぐにご連絡ください。

こちらの症例写真は、「目の下の脂肪注入」と「目の下脂肪取り」を併用して、目元の凹凸を改善した患者様のケースです。

凹み部分は脂肪注入でボリューム感を補い、膨らみが生じている部分の脂肪を切除することで、フラットなラインに整えました。

膨らみによる影でクマが目立っていたものの、適切な量の脂肪を除去したことで、目の下の色味もしっかり緩和されているのが確認できます。

case03.頬の脂肪注入の症例

頬の脂肪注入の症例写真

施術内容 頬脂肪注入
脂肪採取
コンデンスリッチ加工
静脈麻酔
施術料金 頬脂肪注入 ¥165,000
脂肪採取 ¥110,000
コンデンスリッチ加工 ¥55,000
静脈麻酔 ¥110,000
副作用・リスク 術後には浮腫、内出血が出現する可能性があります。経過で不安を感じた方はすぐにご連絡ください。

こちらの症例写真は、「頬の脂肪注入」で頬コケを改善した患者様のケースです。

頬コケによって輪郭が強調されていたものの、術後は丸みのあるやわらかな頬に仕上がっています。

また、中顔面の凹みがなくなったことで、間延び感が緩和され、顔全体が小さく若返った印象になりました。

顔の脂肪注入のダウンタイムとリスク

人差し指を立てる医師

顔の脂肪注入では、注入部分は1週間程度、吸引部分のダウンタイムが2週間程度と想定されます。

施術部位における腫れは一般的には数日程度、長くても1週間程度で徐々に落ち着いてきます。

内出血が生じた場合、1週間程度で次第に色味が薄くなり、目立たなくなってくるケースが多いです。多くはメイクで隠せる程度ですので、過度な心配は必要ありません。

また、術後当日、麻酔が切れ始める頃から軽度〜中程度の痛みを感じる方がいらっしゃいます。多くは処方される鎮痛剤でコントロールできる程度ですが、万が一痛みが強い場合は医師へご相談ください。

なお、脂肪注入における定着率には個人差があります。当院ではコンデンスリッチファット加工を採用しているため、従来の脂肪注入よりも高い定着率を誇りますが、額や頬など動きの多い部位については、時間の経過とともに一部吸収されやすい傾向にあります。

そのため、注入量やご希望のデザインによっては、複数回の施術をご提案する場合もある点には注意が必要です。

顔の脂肪注入を検討している方から当院が選ばれる理由

深堀医師

当院は顔の脂肪注入において、以下3つのこだわりを大切にしています。

  • 鼻整形×脂肪注入など組み合わせ治療でトータルバランスを整える
  • クマ・若返り治療・脂肪吸引を専門とした施術経験の豊富な医師が在籍
  • 麻酔科医が在籍&「中央配管システム」の導入など徹底した安全管理体制

どのような点にこだわっているのか、それぞれ具体的にご紹介します。

鼻整形×脂肪注入など組み合わせ治療でトータルバランスを整える

当院は患者様のさまざまなお悩みに対応すべく、幅広い美容施術を取り扱っているクリニックです。脂肪注入においては、鼻整形や目元整形など、お悩みに応じて組み合わせ施術を行い、顔全体のバランスを整えることも心がけています。

「部分痩せと老け顔を同時に改善したい」「顔のバランスを整えて若々しい印象に近づきたい」など、ざっくりしたご希望でも構いません。

カウンセリングで患者様の状態を丁寧に診察し、理想的な仕上がりに近づけるよう、最適な施術をご提案いたします。

クマ・若返り治療・脂肪吸引を専門とした施術経験の豊富な医師が在籍

当院には、「クマ」「若返り治療」「脂肪吸引」を専門にしている医師が在籍しており、これまで数多くの症例に携わってきた実績があります。

解剖学に精通した知識はもちろんのこと、豊富な経験実績から、血管や神経への配慮を徹底しながら、安全かつ丁寧な施術を行っています。

患者様のご負担を少しでも抑えられるよう、傷跡やダウンタイムの軽減にもこだわった施術を行っていますので、どうぞお気軽にご相談ください。

麻酔科医が在籍&「中央配管システム」の導入など徹底した安全管理体制

患者様の安全を最優先とするため、当院では麻酔科医による徹底した管理と、最新設備の導入による安全性の確保に努めています。

脂肪注入は単純な施術に見えますが、実際にはボディの脂肪吸引も必要となるため、施術中の安全管理が大切です。麻酔は体質や状態によって投与量が異なるため、一人ひとりに合わせたコントロールを行い、施術中に目が覚めることのないよう慎重に管理しています。

また、当院では「中央配管システム」を導入しており、酸素・空気・笑気ガスを手術室に直接配給できる仕組みにより、安定した麻酔環境の維持が可能です。万が一酸素の供給が不足した場合でも自動的に他のガスが遮断されるなど、安全機能も備わっています。

麻酔科医の的確な判断と中央配管システムによる安定供給を組み合わせることで、より高い安全性と、安心して施術を受けていただける環境を整えているのが当院の強みです。

顔の脂肪注入を検討している方は当院へご相談を

中井医師

顔の脂肪注入は、頬コケやくぼみの改善だけではなく、肌にハリや弾力感を与え、顔全体を若々しい印象に近づける効果が期待できます。

施術においては、額・目元・頬・ほうれい線など、さまざまな部位への注入が可能なため、幅広いお悩みにアプローチが可能です。

実際に注入する脂肪量や注入箇所は、患者様の状態や希望する仕上がりによって異なるものの、経験豊富な医師が現在の状態を見極め、最適なデザインをご提案いたしますので、お気軽にご相談ください

\遠方や早めにご施術されたい方はこちらから/
tel
TELで相談する
TEL
line
LINEで相談する
LINE
img
web
ご予約はこちら
ご予約はこちら
監修医師紹介ページはこちら
  • img

    監修医師紹介

    深堀 純也 医師 ( WOM CLINIC GINZA 理事長 )

    専門分野:小顔治療 / 二重・垂れ目形成 / クマ治療 / / 若返り治療 / 豊胸治療

    専門分野:小顔治療 / 二重・垂れ目形成 / クマ治療 / / 若返り治療 / 豊胸治療

    監修医師紹介ページはこちら

    東京都板橋区生まれ。4歳~10歳まで父親の転勤に伴いアメリカで過ごす。海外生活で個性的なキャラクターと純粋な性格が育まれる。幼少期から手先が器用で、ピアノを習ったりプラモデルやレゴで遊んでいた。外科医を夢を持ち医学部に進学、医学生時代に二重整形を経験し、人生観が大きく変わる経験をし、美容整形に興味を持つようになった。念願の美容外科医になってからは毎日全国各地を飛び回って美容医療に没頭する日々。外見やコンプレックスが改善されることで、人々が笑顔になっていくのを目の当たりする中で美容医療の意義と社会的な価値を確信する。学会やアメリカ・韓国・中国と海外の技術研修に参加し、トップレベルの技術を学ぶ。自身の施術を貪欲に追及し、あらゆる施術においてダウンタイムを減らし、仕上がりを良くすることに取り組んでいる。

    略歴

    • 2004年 筑波大付属高校卒業
    • 2010年 秋田大学医学部医学科卒業
    • 2010年 東京医科歯科大学附属病院勤務
    • 2011年 東京都教職員互助会三楽病院勤務
    • 2012年 東京美容外科勤務
    • 2013年 東邦大学附属病院形成外科勤務
    • 2014年 東京美容外科分院長
    • 2016年 ガーデンクリニック分院長
    • 2017年 THE CLINIC勤務
    • 2019年 藤ナチュレ美容クリニック院長
    • 2020年 WOM CLINIC GINZA院長
    • 2021年 WOM CLINIC GINZA統括医師
    • 2024年 WOM CLINIC GINZA理事長

    保有資格

    • ・日本美容外科学会正会員
    • ・日本形成外科学会正会員
    • ・日本抗加齢医学会正会員
    • ・日本救急医学会ICLSコース取得
    • ・アラガンBotox Vista認定医
    • ・VASER LIPO認定医
    • ・CRF(コンデンスリッチファット)認定医
    • ・VASER 4D Sculpt認定医
    • ・TOTAL DEFINER by Alfredo Hoyos認定医

関連する記事