COLUMN
美容整形コラム
生まれつき顔が大きい原因とは?理想の小顔を目指せる美容施術を紹介
小顔治療
「小さいときから顔が大きくてコンプレックス」「ダイエットをしても顔だけ痩せない」とお悩みではないでしょうか。
顔の大きさは単なる脂肪のつきすぎだけが原因ではなく、骨格や脂肪量、体質など複数の要素が原因になっています。
本記事では、顔が大きく見える原因やセルフケアでの限界について解説しています。美容施術による改善方法もご紹介していますので、「顔を小さくしたい」とお考えの方は、ぜひ最後までご覧ください。
この記事の監修ドクター
目次
生まれつき顔が大きい?小顔の基準とは
「小顔の大きさはこれくらい」という確かな基準はないものの、日本人頭部寸法データベース2001によると、日本人の顔の大きさは以下のようになっています。
顔の大きさの平均 | 横幅(こめかみ最大幅) | 縦幅(頭頂~顎先) |
女性 | 15.33cm | 21.8cm |
男性 | 16.08cm | 23.19cm |
参照:日本人頭部寸法データベース2001|人工知能研究センター
上記に記載した平均値は、18〜34歳の日本人を対象としたデータです。この平均値よりも自分の顔が小さい場合は、「小顔」といわれる傾向にあります。
生まれつき顔が大きく見える主な原因
生まれつき顔が大きいと感じる原因には、さまざまな要因が関係しています。
以下の3つはとくに深く関係しており、顔が大きく見える主な原因とされています。
- エラ・頬骨・顎などの顔の骨格の影響
- 顔の脂肪がつきやすい体質
- 遺伝的に咬筋が発達しやすい
順番に解説していきます。
エラ・頬骨・顎などの顔の骨格の影響
顔の骨格による影響は、顔が大きく見える主な原因の一つです。
たとえば、「エラが張っている」「頬骨が外側に張り出している」「顎の骨が大きい」といった場合、横幅や縦幅が物理的に広がって見えるため、顔の大きさが強調される傾向にあります。
そのため、痩せ型で脂肪が少ないといった場合でも、顔が大きい印象になりやすいのです。
顔の脂肪がつきやすい体質
体は細いのに顔だけ脂肪がつきやすい方は、遺伝的な体質が関係しています。脂肪の付き方は個人差があり、遺伝によって「つきにくい部位」と「つきやすい部位」に違いが生じる場合もあります。
とくに頬の内側にあるバッカルファットは、浅い層にあるメーラーファット(皮下脂肪)とは異なり、ダイエットで落ちにくい部位です。顔痩せを目指してダイエットを頑張っても、顔の大きさが変わらない場合、生まれつきバッカルファットが多いのかもしれません。
遺伝的に咬筋が発達しやすい
遺伝によりエラ部分の筋肉である咬筋(こうきん)が発達しやすいと、顔が大きく見える原因になります。咬筋が過剰に発達するとエラ張りが強調され、ホームベースのように輪郭が角張って見えるためです。
なお、咬筋は日常生活における噛みしめや歯ぎしりといった癖でも肥大化するため、顔が大きい原因は必ずしも遺伝とは限りません。しかし中には、生まれつき咬筋が発達しやすい体質の方もいるため、癖を直したとしても顔の大きさが改善されない場合もあります。
生活習慣や加齢によって顔が大きく見える生まれつき以外の原因
顔が大きい原因には、ここまで解説した生まれつきの遺伝要素に加え、以下のような生活習慣や加齢による影響も考えられます。
- 顔のむくみ
- 顔の皮膚や筋肉のたるみ
- 姿勢や噛み癖による左右の非対称・顔のゆがみ
なぜ顔が大きい原因となるのか、詳しく解説します。
顔のむくみ
実際には顔が大きくなくても、塩分過多や水分不足、睡眠不足によってむくみが生じ、一時的にボリューム感が増して見える場合もあります。
むくみの原因は多岐に渡りますが、主に塩分過多や過度な飲酒、水分不足などで、体内の水分バランスが崩れることも原因です。塩分濃度と水分量のいずれかが過剰になると、余分な水分が皮下に滞り、むくみとして表れます
また、関係ないと思われがちですが、睡眠不足もむくみを生じさせる原因の一つです。睡眠が取れないストレスによって水分の排出バランスが崩れるほか、ストレスホルモンの増加により水分をためこみやすい状態になる可能性があります。
実際に、2019年に行われたポーラ・オルビスグループの研究結果によると、ストレスによって分泌されるコルチゾールが血管やリンパ管の細胞間接着を弱め、水分が漏れやすくなると記されています。
塩分過多や飲酒によるむくみは広く知られていますが、睡眠不足によるむくみは意外と認識されていないことも多いため、注意が必要です。
顔の皮膚や筋肉のたるみ
顔が大きく見える原因の一つに、加齢による皮膚や筋肉のたるみが挙げられます。
年齢を重ねると、成長ホルモンの分泌量が減少し、筋繊維も細く弱くなっていきます。その結果、顔の筋肉が脂肪や皮膚を支えきれなくなり、重力に逆らえず下方向へとたるんでいくのです。
たるみは重力の影響で下に広がるため、いわゆるブルドッグ顔や下膨れ顔のようになり、結果として顔が大きく見える原因となります。
姿勢や噛み癖による左右の非対称・顔のゆがみ
日常生活における習慣によっては、顔の筋肉や骨格にゆがみが生じ、顔が広がって見える原因になります。
とくに気を付けたいのは、猫背や頬杖といった姿勢の悪さです。顔の筋肉や骨格にゆがみが生じ、顔のゆがみや左右非対称の原因につながります。
また、顔の重心が前へ行くことでストレートネックになり、顎下の脂肪が強調されやすくなる場合もあるため、顔が大きい印象を与えやすくなります。
さらに、食事を片方で噛む習慣がある方も注意が必要です。口元の正しい筋肉が使われなくなり、左右非対称の顔になりやすいとされています。
生まれつき顔が大きいと感じる方におすすめなセルフケア
生まれつき顔が大きい場合、以下のようなセルフケアによって顔立ちをすっきり見せる効果が期待できます。
- 表情筋を鍛えるエクササイズをする
- 顔まわりのマッサージでむくみ対策をする
- 姿勢や生活習慣を見直す
- 髪のボリューム感を調整して輪郭を目立たなくさせる
それぞれのセルフケアがどのように効果的なのか、順番に解説していきます。
表情筋を鍛えるエクササイズをする
皮膚や筋肉のたるみ、脂肪のボリューム感が気になる場合、表情筋を鍛えるエクササイズで緩和が期待できます。
たとえば、口の中で舌を回す「舌回し体操」、口を大きくあけてゆっくり動かす「あいうえお体操」などがおすすめです。普段の会話や食事で十分に使われない表情筋へアプローチを行えるほか、たるみの改善や引き締めにもつながります。
顔まわりのマッサージでむくみ対策をする
むくみが気になる場合は、マッサージですっきりとした印象を目指せます。
ただし、顔に強い負荷を与えるようなマッサージは、たるみやシワを助長させる可能性もあるため注意が必要です。顔のむくみ対策を行う場合は、耳の下から鎖骨にかけて、やさしく老廃物を流すようなイメージでマッサージを行いましょう。
姿勢や生活習慣を見直す
顔のゆがみが気になる場合は、姿勢や生活習慣を見直してみましょう。
パソコンやスマートフォンを使用する際は、顔が前のめりにならないよう背筋をしっかり伸ばすことを意識するだけでも、猫背・巻き肩・ストレートネックなどの悪化によって顔がゆがむのを予防できます。
また食事の際は、両方の歯でよく噛むことを意識し、片方に集中しないよう心がけることも大切です。
髪のボリューム感を調整して輪郭を目立たなくさせる
改善を目指せるセルフケアではありませんが、髪型で輪郭を目立たなくさせるのも一つの手段です。
たとえば、顔の輪郭が強調されやすいアップスタイルは控え、髪をおろしたヘアスタイルにすることでフェイスラインが隠れ、顔も小さく見える効果が期待できます。
ロングヘアであれば、全体にふんわりとボリュームをもたせた巻きおろしや、軽さの出るレイヤースタイルがおすすめです。ボブなどのショートヘアであれば、前下がりにカットしたり、前髪を伸ばして横幅を抑えることで、顔の大きさをカバーしやすくなります。
生まれつき大きい顔を自分で小さくするのが難しい理由
ここまで、セルフケアでの改善方法を解説してきましたが、あくまで予防や緩和を目的としているため、根本的な改善には至りません。
なぜ自力で顔を小さくすることが難しいのか、以下2つの理由に分けて解説します。
- 骨格はダイエットでは変えられない
- 小顔グッズやマッサージは一時的な効果しか期待できない
骨格はダイエットでは変えられない
顔が大きい原因の一つとして、遺伝による骨格の影響もあるとお伝えしてきましたが、骨格そのものをダイエットやマッサージなどで改善するのは基本的に難しいと言えます。
成長期が終わる20歳前後でほぼ骨格が完成し、その後は大きく変化しなくなるためです。
その後も「骨の代謝」と呼ばれる、骨の古い部分を壊して新しく作り直す働きは継続しますが、あくまで内部構造を保つためのものであり、骨の形や大きさには影響しません。
そのため、ダイエットでの小顔効果として期待できるのは、あくまで頬の脂肪減少に限られ、骨格そのものへアプローチすることは難しいと言えるでしょう。
小顔グッズやマッサージは一時的な効果しか期待できない
顔を小さく見せるためのコロコロや矯正ベルト、小顔マッサージなどのセルフケアは、むくみを緩和させる効果は期待できるものの、生まれつき顔が大きい方にとっては根本的な改善には至りません。
顔が小さくなったように見えるのは、あくまでむくみ解消による一時的な変化であり、脂肪量や骨格自体は変わっていないケースが多いです。
そのため、根本的に顔の大きさを変えたい場合は、美容施術を検討するのも一つの方法です。
生まれつき顔が大きいと感じる人におすすめの美容施術
顔の大きさを改善する美容施術には、以下のようなものが挙げられます。
- 脂肪が原因なら「脂肪吸引」
- 頬の膨らみが原因なら「バッカルファット除去」
- 筋肉の張りが原因なら「エラボトックス注射」
- 加齢やたるみが気になるなら「フェイスリフト」
- 骨格が原因なら「骨切り術」
具体的にどのような施術で、なぜ顔の大きさを改善できるのか、それぞれ詳しく解説します。
脂肪が原因なら「脂肪吸引」
頬・顎下の脂肪吸引は、細い吸引管を皮下へ挿入し、脂肪細胞を直接吸引する施術です。脂肪細胞へ直接アプローチを行うため、通常のダイエットでは減らしにくい部分的な脂肪も除去できる点がメリットの一つです。
とくに、顔が大きく見える原因が脂肪のつきすぎである場合、脂肪を物理的に取り除けるため、シャープな顔立ちに近づける効果が期待できます。
「部分的に脂肪を取り除きたい」「大きな変化を得たい」といったお悩みをお持ちの方に適しています。


また、頬の脂肪だけが気になる場合は、以下の施術で部分的なアプローチも可能です。
【メーラーファット除去】
メーラーファット除去は、頬骨周辺に広がる脂肪を取り除く施術です。メーラーファットは笑ったときに盛り上がる特徴があるため、頬のボリューム感を強調させることも多く、顔が大きく見える原因になりやすい脂肪の一つです。
メーラーファット除去を行うと、頬の盛り上がりが解消され、より小顔に近づける効果が見込めます。


【ジョールファット除去】
ジョールファット除去は、口角横に広がる脂肪を取り除く施術です。ジョールファットは加齢によって下垂し、マリオネットラインや下膨れの原因となるため、顔の重心が下に集まりやすくなり、顔が大きい印象を与えます。
ジョールファット除去では、口角のたるみによる下膨れを解消できるため、フェイスラインをすっきりとした印象に整える効果が期待できます。


頬の膨らみが原因なら「バッカルファット除去」
バッカルファット除去は、頬の深い層にある脂肪を取り除く施術です。前述したメーラーファットやジョールファットとは異なり、バッカルファットは頬の深い層にあるため、ダイエットでは落としにくいとされています。
また、バッカルファットの脂肪量は遺伝的な影響もあるほか、縦長に広く分布しているため、加齢による下膨れの原因になりやすいという特徴もあります。
バッカルファット除去では、頬の内側から余分な脂肪を減らせるため、「生まれつき顔が大きい」「ダイエットをしても頬の膨らみが改善されない」といった方におすすめの施術です。


筋肉の張りが原因なら「エラボトックス注射」
ボトックス注射は、筋肉の動きを抑制するボトックスを注入し、筋肉を小さくする施術です。筋肉を収縮させる際に放出される「神経伝達物質(アセチルコリン)」を阻害し、注入箇所の筋肉の動きを抑制します。
顔が大きい印象となるエラ部分においては、ボトックスの注入により過剰に発達した咬筋(こうきん)の動きを抑え、筋肉の厚みを減らす効果が期待できます。これにより、エラ張りが改善され、四角く大きい顔の印象が緩和されやすくなるのです。
とくに噛みしめや歯ぎしりの癖がある方、生まれつき咬筋が発達しやすい傾向にある方におすすめです。


加齢やたるみが気になるなら「フェイスリフト」
フェイスリフト(内視鏡リフト)は、内視鏡を用いて皮下の組織を引き上げ、余分な皮膚を切除してリフトアップを図る施術です。切開フェイスリフトとは異なり、耳の後ろ数センチの傷跡で施術を行えるため、傷跡が髪に隠れてほとんどわからないのがメリットと言えます。
顔が大きい原因となる「たるみ」「口元のもたつき」の改善が期待できます。また、切開フェイスリフトよりも皮膚の剥離が少ないため、ダウンタイムも1週間程度と比較的短いのが特徴の一つです。
大掛かりな手術は怖いとリフト施術に踏み出せなかった方はもちろん、「フェイスラインのもたつきが気になる」「マリオネットラインを改善したい」とお悩みの患者様に適しています。
なお当院で対応している内視鏡リフトには、フェイスリフトのほか以下の種類があります。
【ポニーテールリフト】
ポニーテールリフトは、目元や中顔面を引き上げる施術です。頬や目尻をこめかみ方向へリフトアップするため、頬のたるみや目尻にあるシワの改善が見込めます。
目元のたるみやシワ、頬のたるみを同時に引き上げることで、さらに引き締まった顔へ近づけます。
コメカミ部分(髪の生え際)を切開しますが、傷跡は髪の中にあるため、他の人からはほとんど見えません。
骨格が原因なら「骨切り術」
骨切り術は、ボリューム感の気になる骨を削ったり切ったりすることで、骨格そのものを整える施術です。骨切り術は、「エラ骨切り」「オトガイ形成」「頬骨骨切り」といった部分的な施術に加え、これらを組み合わせた「輪郭3点」が代表的です。
セルフケアでは難しい骨格へアプローチを行うことでフェイスライン自体が小さくなるため、より小顔を実感しやすいのが大きなメリットと言えます。
希望の輪郭へ近づけるため、生まれつき顔が大きいとお悩みの方にとっては、より大きな変化が期待できる施術の一つです。


最適な美容施術は美容クリニックで医師による診察を受けて決めるのがおすすめ
ここまでご紹介してきたように、生まれつき顔が大きい方におすすめの美容施術は、さまざまな種類があります。
とはいえ、「脂肪量」「筋肉量」「骨格」は一人ひとり異なり、複合的な要因が組み合わさって顔が大きく見えている場合もあります。理想とする仕上がりに近づくためには、医師による適切な診察を受けることが大切です。
当院の小顔施術の症例写真を紹介
実際に、施術を受けた後はどう変わるのか、当院で実際に行った小顔治療をご紹介します。
case01.韓国式輪郭3点+頬+顎下の脂肪吸引+バッカルファット除去の症例
施術内容 | 韓国式輪郭3点 頬+顎下の脂肪吸引 バッカルファット除去 VaserLipo(ベイザー使用) 全身麻酔 |
施術料金 | 韓国式輪郭3点 ¥2,530,000 頬+あご下の脂肪吸引 ¥330,000 バッカルファット除去 ¥220,000 VaserLipo(ベイザー使用) ¥55,000 全身麻酔 ¥220,000 |
副作用・リスク | 術後には浮腫、内出血、拘縮、疼痛、凸凹、傷感染等が出現する可能性があります。経過で不安を感じた方はすぐにご連絡ください。 |
こちらの症例写真は、当院独自の輪郭3点である「韓国式輪郭3点」と「頬・顎下の脂肪吸引」、「バッカルファット除去」を併用した患者様のケースです。
施術後は、ビフォーアフターをご覧いただいても分かる通り、骨切りと脂肪吸引でここまでの大きな変化を実現しています。フェイスラインは一回り以上小さくなり、まるで別人級のような仕上がりになりました。
また、口元の突出や顎にあった梅干しジワが改善されているのもポイントです。横から見たときのEラインが綺麗に整い、よりバランスの整った印象になっています。
case02.頬+顎下の脂肪吸引+エラボトックス注射+バッカルファット除去+ジョールファット除去の症例
施術内容 | ほほ+あご下の脂肪吸引 バッカルファット除去 ジョールファット除去 エラボトックス VaserLipo(ベイザー使用) 静脈麻酔 |
施術料金 | ほほ+あご下の脂肪吸引 ¥330,000 バッカルファット ¥220,000 ジョールファット除去 ¥110,000 エラボトックス ¥44,000 VaserLipo(ベイザー使用) ¥55,000 静脈麻酔 ¥110,000 |
副作用・リスク | 術後には浮腫、内出血、拘縮等が出現します。経過で不安を感じた方はすぐにご連絡ください。 |
こちらの症例写真は、「頬・顎下の脂肪吸引」「バッカルファット除去」「ジョールファット除去」「エラボトックス注射」を組み合わせた患者様のケースです。
施術後は、頬のボリューム感や顎下の二重アゴが改善され、ナチュラルな小顔へ変化しているのが確認できます。女性らしいラインを保ちつつ、余分な脂肪をしっかり除去しているため、横顔もメリハリのあるすっきりとした印象に仕上がりました。
case03.頬+顎下+首の脂肪吸引+エラボトックス注射+ジョールファット除去の症例
施術内容 | ほほ+あご下の脂肪吸引(マイクロリポ法) 首の脂肪吸引 ジョールファット除去 エラボトックス 耳下腺ボトックス VaserLipo(ベイザー使用) 静脈麻酔 |
施術料金 | ほほ+あご下の脂肪吸引(マイクロリポ法) ¥330,000 首の脂肪吸引 ¥165,000 ジョールファット ¥110,000 エラボトックス ¥44,000 耳下腺ボトックス ¥55,000 VaserLipo(ベイザー使用) ¥55,000 静脈麻酔 ¥110,000 |
副作用・リスク | 術後には浮腫、内出血、拘縮等が出現します。経過で不安を感じた方はすぐにご連絡ください。 |
こちらの症例写真は、「頬・顎下の脂肪吸引」「首の脂肪吸引」「エラボトックス注射」「耳下腺ボトックス」を併用した患者様のケースです。
施術後は、口元のもたつきや顎下のボリューム感が改善され、フェイスラインがしっかりと出ているのが確認できます。100ccという大量吸引を行ったのにもかかわらず、皮膚の弛みが生じていない点もポイントです。
生まれつき顔が大きい悩みを抱える方から当院が選ばれる理由
当院は数多くの美容施術を提供している美容クリニックで、年間2,000件以上の症例実績があります。脂肪吸引においても数多くの実績があり、以下の点にこだわって施術を行っています。
各分野の名医が在籍しており幅広いアプローチ+組み合わせ治療も可能
当院には、各分野において名医が在籍しているため、全身のトータルバランスを考慮した施術のご提案が可能です。患者様一人ひとりの状態に合わせて、複数の施術を組み合わせたアプローチにも柔軟に対応しています。
「顔を小さくしつつ目は大きくしたい」「クマ治療と小顔治療を考えている」といったお悩みもお気軽にご相談ください。
高精密機器完備&ベクトラで仕上がりをシミュレーションして術前の丁寧なイメージのすり合わせが可能
当院は、「CTスキャン」「ベクトラ」「エコー検査」「内視鏡」「胸部X線」「中央配管システム」といった、高精密機器を完備しているクリニックです。
術前のCT検査では、より精密に骨格や神経の位置を確認できるため、安全性を高めた施術が可能です。カウンセリングにおいては、ベクトラを使用して、180°の3D画像で仕上がりをシミュレーションできるため、より精密なデザイン設計を行えます。
麻酔科医が常駐しており患者様が安心できる安全を追求した体制
当院では、施術を担当する執刀医とは別に、患者様の全身管理を専門とする麻酔科医が常駐しています。分業体制で施術を行っているため、医師が施術に集中できる環境を整えているのが強みです。
患者様に安心して施術を受けていただけるよう、安全性を最優先とし、細部まで徹底した管理を行っています。
生まれつき顔が大きいと悩む方は当院へご相談を
生まれつき顔が大きい原因は、骨格や脂肪量といった遺伝的要因が大きく関係しているため、セルフケアでの改善には限界があります。
そのため、顔の大きさを根本的に改善するには、美容整形を受けることも一つの選択肢と言えます。
当院では、患者様の安全を第一優先として、美容クリニックでもまれなCTスキャンなどの高精密機器を完備しているクリニックです。豊富な小顔治療の症例実績に加え、数々の施術に携わってきた名医が担当しますので、どうぞお気軽にご相談ください。

-
監修医師紹介
深堀 純也 医師 ( WOM CLINIC GINZA 理事長 )
専門分野:小顔治療 / 二重・垂れ目形成 / クマ治療 / / 若返り治療 / 豊胸治療
専門分野:小顔治療 / 二重・垂れ目形成 / クマ治療 / / 若返り治療 / 豊胸治療
監修医師紹介ページはこちら
東京都板橋区生まれ。4歳~10歳まで父親の転勤に伴いアメリカで過ごす。海外生活で個性的なキャラクターと純粋な性格が育まれる。幼少期から手先が器用で、ピアノを習ったりプラモデルやレゴで遊んでいた。外科医を夢を持ち医学部に進学、医学生時代に二重整形を経験し、人生観が大きく変わる経験をし、美容整形に興味を持つようになった。念願の美容外科医になってからは毎日全国各地を飛び回って美容医療に没頭する日々。外見やコンプレックスが改善されることで、人々が笑顔になっていくのを目の当たりする中で美容医療の意義と社会的な価値を確信する。学会やアメリカ・韓国・中国と海外の技術研修に参加し、トップレベルの技術を学ぶ。自身の施術を貪欲に追及し、あらゆる施術においてダウンタイムを減らし、仕上がりを良くすることに取り組んでいる。
略歴
- 2004年 筑波大付属高校卒業
- 2010年 秋田大学医学部医学科卒業
- 2010年 東京医科歯科大学附属病院勤務
- 2011年 東京都教職員互助会三楽病院勤務
- 2012年 東京美容外科勤務
- 2013年 東邦大学附属病院形成外科勤務
- 2014年 東京美容外科分院長
- 2016年 ガーデンクリニック分院長
- 2017年 THE CLINIC勤務
- 2019年 藤ナチュレ美容クリニック院長
- 2020年 WOM CLINIC GINZA院長
- 2021年 WOM CLINIC GINZA統括医師
- 2024年 WOM CLINIC GINZA理事長
保有資格
- ・日本美容外科学会正会員
- ・日本形成外科学会正会員
- ・日本抗加齢医学会正会員
- ・日本救急医学会ICLSコース取得
- ・アラガンBotox Vista認定医
- ・VASER LIPO認定医
- ・CRF(コンデンスリッチファット)認定医
- ・VASER 4D Sculpt認定医
- ・TOTAL DEFINER by Alfredo Hoyos認定医
関連する記事
-
小顔治療
メーラーファット除去
小顔整形の効果は永久に続く?長く効果が期待できるおすすめの美容整形施術を紹介 「小顔整形を受けようと思っているけれど、効果は永久に続くの?」 「高いお金を支払うなら効果はできるだけ長く持続してほし ...
-
小顔治療
バッカルファット除去
顔を小さくする方法とは?小顔の基準や大きく見える原因、おすすめの美容施術も解説 「ダイエットを頑張っても小顔にならない」「小顔になる効果的な方法が知りたい!」など、顔を小さくする方法を探している方も多 ...
-
小顔治療
メーラーファット除去
他院修正・他院抜糸
メーラー ファット除去のダウンタイムはどのくらい?経過ごとの症状や過ごし方を解説 「笑った時に頬のお肉が盛り上がって、顔が丸く見えてしまう」 「メーラーファット除去を受けたいけれど、ダウンタイム期間は ...
-
小顔治療
ほほ・あご 脂肪吸引
顎の長さでお悩みの方必見!長さの平均や短くする美容整形を紹介 「顎が長くて顔が大きく見えてしまう」「人より顎が長い気がする」と悩んでいませんか。 顎の平均的な長さは、女性の場合 ...
-
ほほ・あご 脂肪吸引
ボディ脂肪吸引
脂肪吸引で最も効果が高い施術方法は?効果の違いを徹底比較 「脂肪吸引の機械って色々あるけど、どんな違いがあるんだろう?」と気になっている方もいらっしゃるのではないでしょうか。 ...