COLUMN

美容整形コラム

WOM CLINIC GINZA TOP  >  美容整形コラム  >  豊胸を「自然に」見せる方法|バレない理由と施術ごとの違いを徹底解説【医師監修】

豊胸を「自然に」見せる方法|バレない理由と施術ごとの違いを徹底解説【医師監修】

豊胸・バスト形成・豊尻
公開日:2025年10月14日(火) 最終更新日:2025年10月28日(火)
豊胸を「自然に」見せる方法|バレない理由と施術ごとの違いを徹底解説【医師監修】

「豊胸で理想のバストを手に入れたいけれど、不自然に見えないか不安」「バレずにボリュームアップしたいけど、どんな施術を選べばいいかわからない」とお悩みではありませんか?

豊胸手術というと、単にバストを大きくする施術という印象を持たれがちですが、実際には仕上がりの自然さも重視したいポイントの一つです。
見た目はもちろん、動いたときの揺れ方や、下着を外した時のシルエットまで、さまざまな角度から「自然さ」にこだわる方が増えています。

本記事では、多くの患者様が抱える「不自然に見えるかもしれない」という不安に寄り添い、バレない豊胸を叶えるためのポイントを美容外科医の視点から詳しく解説します。
施術別の特徴やバレる理由、不自然な仕上がりを防ぐためのコツについても触れていますので、自分にぴったりの施術を見つける参考にしてください。

目次

自然な豊胸とは?理想的な見た目・触り心地・動きの基準

バストサイズを測る女性

豊胸手術における「自然さ」とは、単純に形が整っているというだけではありません。患者様一人ひとりの理想に合わせながらも、見た目の美しさ触れたときのやわらかさ動いたときのしなやかさが調和していることが大切です。

見た目の美しさ

見た目の美しさには、デコルテからバストにかけてのなめらかなラインや、整った左右のバランスなどが挙げられます。
とくに鎖骨の下からバストトップにかけて、急すぎず緩やかすぎない角度でふっくらと丸みを帯びていると、女性らしく美しいバストラインといえるでしょう。

一方で、バストの形が不自然に盛り上がっていたり左右の大きさや高さに差があると、全体のバランスが崩れて不自然な印象を与えてしまいます。
また、バストサイズが大きすぎる場合も、体全体のシルエットとの調和が取れず、いわゆる「豊胸感」が強調されやすくなります。

触れたときのやわらかさ

バストに触れたときのやわらかさや弾力性、そして体温に近い温かみがあるかどうかも、自然な仕上がりに見える重要なポイントです。

豊胸した胸が固すぎたり冷たく感じられる場合、触り心地で「人工的な印象」や「整形感」が伝わってしまうこともあります。

とくにシリコンバッグを使用した豊胸では、バッグを皮膚のすぐ下など浅い位置に挿入した場合、体温が伝わりにくくなるため、触れたときにひんやりとした感触になりやすい傾向があります。

動いたときのしなやかさ

より自然なバストに近づけるためには、体勢を変えたときにバストが重力に合わせて自然に揺れ動くかどうか、という点も大切です。

たとえば、寝転んだり腕を上げたりしたときに、胸の形がほとんど変わらず固定されたように見えると、どうしても人工的な印象が強くなってしまいます。

豊胸で「不自然」といわれる原因とは?

「豊胸した胸は不自然に見える」と感じられるケースには、いくつかの共通する原因があります。バストの形状が不自然・触り心地が硬い・動きが固定化されていることが主な要因です。

たとえば、過度なボリューム感や段差があれば整形感が際立ち不自然に見えますし、本来のバストのような弾力がなければ人工的なイメージも強くなってしまいます。
また、仰向けになってもバストがお椀状のままであれば、重力による自然な変化が見られず、やや不自然に感じられることもあるでしょう。

このように不自然に見える原因には、体型に合わないサイズのシリコンバッグを選んでいたり、挿入位置が適切でなかったり、脂肪注入の技術が不足しているといった複数の要因が重なっているケースも多いです。

違和感のない自然な仕上がりを目指すには、カウンセリングの段階で理想のイメージをしっかり共有し、自分の体に合った施術プランを、経験豊富な医師と一緒に立てていくことが大切です。

誰にも気づかれない自然なバストを実現するためには?

腕を組む女性

自然でバレないバストアップを実現するためには、以下の3つが大切です。

自分に合ったサイズとデザインの選択

自然なバストに近づけるためには、自分の骨格や体型に合ったバストのサイズを選ぶようにしましょう。小さすぎると物足りなく感じますが、大きすぎても不自然に見えるため、体全体のバランスを考慮したデザインが大切です。

自然な仕上がりを叶える医師の技術力

施術は医師の技術力によって仕上がりが大きく左右されます。とくにに脂肪注入では、均一かつ適切な層に脂肪を注入する繊細な技術が、しこりや不自然な凹凸といったリスクの回避につながります。

また、シリコンバッグを使う場合は、体内でしっかり安定する位置にバッグを配置し、傷跡を目立たせないようにする繊細な技術も重要です。

自然な仕上がりを得るためには、大きさだけにこだわらず、医師の技術力で判断するようにしましょう。

施術後の丁寧なケア

術後の過ごし方や、医師の指示に沿ったアフターケアは、仕上がりの美しさや自然さを保つうえで欠かせません。

たとえば、術後の運動制限や飲酒制限は、脂肪注入の定着率を高めるために重要です。シリコンバッグを挿入した場合には、カプセル拘縮(バストの硬化)を防ぐ目的で、マッサージを行うことが推奨されるケースもあります。

受けた施術内容に応じて、医師から説明された術後の過ごし方や注意点をしっかり守ることが大切です。とくに禁止事項は自己判断せず、医師の指示に従うことで、より自然で美しい仕上がりを長く維持しやすくなります。

\遠方や早めにご施術されたい方はこちらから/
tel
TELで相談する
TEL
line
LINEで相談する
LINE
img
web
ご予約はこちら
ご予約はこちら

【徹底比較】自然な仕上がりを叶える豊胸手術の種類と特徴一覧

豊胸手術の種類

豊胸手術はさまざまな種類があり、それぞれにメリットとデメリットがあります。理想の「自然なバスト」を叶えるために、施術ごとの特徴や向いている方についてご紹介します。

豊胸手術 自然さ サイズアップ 持続性
コンデンスリッチ豊胸 ★★★★★ ★★★☆☆ ★★★☆☆
シリコンバッグ豊胸 ★★★☆☆ ★★★★★ ★★★★★
ハイブリッド豊胸 ★★★★★ ★★★★★ ★★★★☆

それぞれの施術について、詳しく解説します。

コンデンスリッチ豊胸とは?自分の脂肪で叶える自然なバストアップ

コンデンスリッチ豊胸

コンデンスリッチ豊胸は、患者様の太ももやお腹などから脂肪を採取し、不純物を取り除いて濃縮した質の良い脂肪細胞(コンデンスリッチファット)をバストに注入する施術です。

自分の脂肪を使用するため、見た目も触り心地も自然に仕上がりやすいのが大きな特徴です。人工物を挿入しないため、アレルギーや拒否反応といった炎症リスクを軽減できます。

 

コンデンスリッチ豊胸のメリット|自然な触り心地と部分痩せが同時に叶う

  • 自然な見た目と触り心地

シリコンなどの人工物を使わないため、まるで最初から自分のバストだったかのような、やわらかく自然な触り心地に仕上がります。
動きも本物に近く、重力に沿ってふんわり揺れる感覚が特徴です。

仕上がりも1~1.5カップとナチュラルな仕上がりになるため、「豊胸感を出したくない」と考える方にも適しています。

  • 部分痩せ効果で理想的なボディラインへ

脂肪を採取する部位が引き締まるため、バストアップと同時にボディラインの改善も目指せます。バストアップとボディラインの引き締め、どちらも叶えたい方にはぴったりの施術といえます。

  • 脂肪が定着すれば半永久的な効果が期待できる

コンデンスリッチ豊胸は、注入した脂肪細胞がしっかりバストに定着すれば、半永久的な効果が見込める施術です。頻繁なメンテナンスがいらないので、負担を抑えながらきれいな仕上がりを保ちたい方にも向いています。

コンデンスリッチ豊胸のデメリット|痩せ型の方は脂肪量の採取が限定的

  • 脂肪量によっては複数回の施術に

コンデンスリッチ豊胸では、患者様ご自身の脂肪を使用するため、痩せ型の方は大幅なバストアップが見込めないケースもあります。
十分な脂肪が確保できず、一度で理想的なサイズに届かない場合は、施術を複数回に分けて行ったり、シリコンバッグ豊胸を併用する「ハイブリッド豊胸」を推奨する場合もあります。

  • 脂肪の定着率には個人差がある

注入した脂肪は、すべてが残る(定着する)わけではありません。時間の経過とともに一部は体内に吸収されるほか、脂肪の定着率は患者様の体質や術後の過ごし方によっても左右されます。
そのため、必ずしも理想どおりのボリュームや大きさになるとは限らない点には注意が必要です。

 

こんな方におすすめ

  • シリコンバッグなどの人工物には抵抗がある
  • 自然な質感や触感を重視している
  • バストアップと同時にボディラインも整えたい
  • 長期的なバストアップ効果を求めている

 

シリコンバッグ豊胸|大幅なサイズアップでメリハリのあるボディラインに

シリコンバッグ豊胸

シリコンバッグ豊胸は、医療用のシリコン製バッグをバストに挿入する施術です。従来はシリコンバッグ特有の硬さが懸念されていたものの、近年は素材や感触が大きく進化しており、自然な見た目や触り心地が期待できるようになっています。

また、数あるサイズ感の中から選択できるため、2カップ以上の大幅なバストアップが見込めるのも大きな特徴です。バッグのサイズに応じて確実にボリュームアップできるため、仕上がりのイメージが沸きやすいのも魅力といえるでしょう。

 

シリコンバッグ豊胸のメリット|理想的なボリューム感に近づきやすい

  • 大幅なサイズアップが可能

シリコンバッグ豊胸では、バッグを挿入してバストのボリュームを確保するため、脂肪注入のように脂肪量に左右されることがありません。
そのため、大幅なバストアップが見込めるのも大きなメリットの一つです。

選択するバッグの種類によって仕上がりは異なるものの、基本的には2カップ以上のバストアップが期待できます。
万が一、脂肪量が少なく「シリコンバッグが浮いて見えるのが心配」といった場合でも、筋肉の下へ挿入する術式(大胸筋下法・デュアルプレーン法)で自然な仕上がりを目指せます。

  • 半永久的なバストアップ効果が見込める

シリコンバッグは一度挿入すれば、基本的に半永久的な効果が期待できます。ただし、トラブルを防ぐためにも、定期的な検診は受けておくと安心です。

  • 理想の仕上がりに合わせてサイズや形状を選択できる

シリコンバッグには、さまざまなサイズや形状、硬さのバッグがあり、患者様の体型や希望に合わせて選択が可能です。

たとえば、「しずく型」や「お椀型」といった形状の違い、内容量の調整など、完全オーダーメイド感覚で理想の仕上がりを目指せます。異なる容量のバッグを挿入し、左右差を自然に整えることも可能です。

 

シリコンバッグ豊胸のデメリット|仕上がりの不自然さや異物反応に注意が必要

  • 挿入位置を間違えるとバッグが浮いて見える

シリコンバッグ豊胸は、患者様の体型に合わせて挿入位置の選定が必要な施術です。誤った位置へ挿入すると、バッグの輪郭が浮いて見え、人工的な印象を与える可能性があります。

とくに痩せ型の方は、バストの脂肪量が少ないため浅い位置に挿入するとバッグが浮いて見えやすく、触感にも違和感を覚えやすい傾向があります。
自然な仕上がりを実現するためには、患者様の脂肪量を適切に見極め、場合によってはハイブリッド豊胸を選択するなど、最適な術式を提案できる医師の技術力と経験が欠かせません。

  • カプセル拘縮によるバストの硬化リスク

比較的まれなケースではあるものの、体が挿入されたバッグを異物と認識し、周囲に硬い被膜を形成する「カプセル拘縮」という合併症が起こる場合もあります
バストが硬くなったり、形が変形して違和感を覚える
ことがあり、仕上がりや触感に影響を及ぼすリスクがあります。

術後のマッサージや定期的なメンテナンスなど、適切なケアを継続することが予防につながるため、医師の指導に従ってケアを続けることが大切です。

 

こんな方におすすめ

  • 確実にバストアップを実現したい
  • 痩せ型で脂肪注入が難しい
  • バストの形状やデザインにこだわりたい
  • 大幅なサイズアップを重視している

 

ハイブリッド豊胸|脂肪×シリコンで自然さとボリュームアップを両立

ハイブリッド豊胸

ハイブリッド豊胸は、コンデンスリッチ豊胸とシリコンバッグ豊胸併用した施術です。

シリコンバッグでしっかりとボリュームを出しつつ、その周囲に自身の脂肪を注入することで、バッグ特有の輪郭や硬さをやわらげ、より自然な仕上がりが期待できます。

シリコンバッグ豊胸とコンデンスリッチ豊胸のメリットを活かした仕上がりが見込めるため、自然な感触と十分なボリュームを両立したい方にはぴったりの施術といえます。

 

ハイブリッド豊胸のメリット|ボリューム感と触り心地をバランス良く実現

  • バランスの取れた自然な仕上がり

シリコンバッグによるボリューム形成と、脂肪注入による質感のやわらかさを組み合わせることで、サイズ・形・感触のバランスが取れた理想的なバストラインも期待できます。
バッグのみでは生じやすい「輪郭の不自然さ」を、注入した脂肪がカバーしてくれるため、自然な仕上がりに近づきやすくなるのが大きな特徴です。

  • 安定した大幅なサイズアップ

単体の施術では難しい大幅なボリュームアップ(2~4カップ)も、シリコンバッグを併用することで安定したサイズアップが期待できます。
痩せ型で採取できる脂肪量が限られている場合でも、無理なく理想のボリュームを目指せる点は、ハイブリッド豊胸の大きなメリットといえるでしょう。

  • 自然な谷間で豊胸感をやわらげる

シリコンバッグ豊胸で目立ちやすい「Y字の谷間」も、デコルテ部分に脂肪を注入してふっくらと整えることで、より自然な「I字ライン」に近づけることが可能です。
豊胸感を抑えながらも、自然で理想的なボリューム感が期待できます。

 

ハイブリッド豊胸のデメリット|費用・技術面で慎重な検討が必要

  • 費用が高くなりやすい

シリコンバッグ挿入と脂肪吸引・脂肪注入の両方を行うため、単独施術に比べて費用も高くなる傾向があります。
ボリュームと自然さの両方を求める方にとっては、費用に見合う結果が期待できるものの、施術を検討する際は費用面も含めて慎重に判断することが大切です。

  • 高度な技術が必要

シリコンバッグの選定や挿入位置、脂肪の採取・注入といった複数の工程を伴うため、医師の技術力と経験が仕上がりを大きく左右します。
そのため、理想の仕上がりを実現できる医師を見極める必要がある点はデメリットといえるかもしれません。

 

こんな方におすすめ

  • 自然さとボリュームアップを同時に叶えたい
  • メリハリのあるバストラインがほしい
  • 痩せ型で脂肪注入だけではボリュームを確保できない
  • 豊胸感を抑えた自然な仕上がりを求めている

 

豊胸で自然なバストアップを実現させた症例を紹介

女性の医師

当院で実際に豊胸手術を受け、自然なバストアップを叶えた方の症例を3つご紹介します。

【コンデンスリッチ豊胸】2回の施術でAからEカップへ

コンデンスリッチ豊胸

施術内容 1回目
太もも全周脂肪吸引+コンデンスリッチ豊胸 

2回目
背中下脂肪吸引+腰脂肪吸引+コンデンスリッチ豊胸

施術料金 1回目
太もも全周脂肪吸引¥880,000
コンデンスリッチ豊胸¥440,000
ベイザー¥110,000
静脈麻酔¥110,000 

2回目
背中下脂肪吸引¥220,000
腰脂肪吸引¥330,000
コンデンスリッチ豊胸¥440,000
ベイザー¥110,000
静脈麻酔¥110,000

副作用・リスク 術後には浮腫、内出血、しこり、感染等の合併症が起こるリスクがあります。経過で不安を感じた方はクリニックまでご連絡ください。

こちらの症例写真は、コンデンスリッチ豊胸を2回行い、AカップからEカップへバストアップを行った患者様のケースです。

大幅なバストアップを希望されておりましたが、痩せ型で一度の脂肪採取に限りがあったため、施術を2回に分けています。1回目は太ももから、2回目は背中から脂肪を採取し、体への負担も考慮しながら行っています。

脂肪採取による部分痩せと脂肪注入による自然な変化で、違和感のないナチュラルな仕上がりになりました。

【シリコンバッグ豊胸】大幅なバストアップなのに自然な仕上がり

シリコンバッグ豊胸

施術内容 シリコンバック豊胸(モティバエルゴノミックス2)+腹部全体脂肪吸引
施術料金 シリコンバック豊胸(モティバエルゴノミックス2)¥880,000
腹部全体脂肪吸引¥550,000
静脈麻酔¥110,000
副作用・リスク 術後には浮腫、内出血、しこり、感染等の合併症が起こるリスクがあります。経過で不安を感じた方はクリニックまでご連絡ください。

こちらの症例写真は、シリコンバッグ豊胸でメリハリのあるボディラインに近づけた患者様のケースです。シリコンバッグは、耐久性とやわらかさに優れた「モティバ エルゴノミクス2」Demi 250ccを採用しています。

こちらの患者様も痩せ型でシリコンバッグの浮きが懸念されたため、深い位置へバッグを入れる「大胸筋下法」で挿入しました。

大幅なバストアップが実現したほか、デコルテからバストトップまでのラインもなめらかに整い、自然な仕上がりになっています。

【ハイブリッド豊胸】バストアップと自然な仕上がりを実現

ハイブリッド豊胸

施術内容 太もも後面半周脂肪吸引+下臀部脂肪吸引+コンデンスリッチ豊胸+シリコンバッグ豊胸
施術料金 太もも後面半周¥550,000
(太もも全周脂肪吸引¥880,000)
下臀部脂肪吸引¥165,000
VaserLipo(ベイザー使用)¥110,000
コンデンスリッチ豊胸¥440,000
シリコンバッグ豊胸(モティバ180㏄)¥770,000
※ケラーファンネル使用(無料)
全身麻酔¥220,000
副作用・リスク 術後には浮腫、内出血、しこり、感染等の合併症が起こるリスクがあります。経過で不安を感じた方はクリニックまでご連絡ください。

こちらの症例は、ハイブリッド豊胸により大幅なバストアップと自然な仕上がりを両立された患者様のケースです。シリコンバッグは180cc、脂肪注入は150ccの注入を行っています。

脂肪注入によってデコルテ部分から自然な膨らみを形成し、左右差も改善しています。シリコンバッグの輪郭も自然に馴染み、よりバランスの取れた美しい仕上がりになりました。

豊胸が「バレる」のはどんなとき?不自然さを防ぐポイント

女性

豊胸手術を考えるうえで、「周囲にバレるのでは」と不安に感じる方は少なくありません。豊胸がバレやすい状況と、不自然さを避けるための具体的な対策をまとめました。

豊胸が気づかれやすいシーンと原因

豊胸が周囲にバレてしまう原因には、次のようなケースが考えられます。

デコルテが不自然に盛り上がっている

とくにシリコンバッグ豊胸の場合、サイズや挿入位置が合っていないと、デコルテからバスト上部にかけて不自然な丸みが出る場合もあります。薄着や水着など、バストラインが強調されるシーンでは不自然さが目立ちやすくなる点に注意が必要です。

触り心地が硬すぎる、または冷たい

自然なバストは、やわらかく弾力があり、体温に近い温かさを感じられるのが特徴です。しかし、シリコンバッグが硬すぎる場合や、脂肪注入後の脂肪が十分に定着していない場合には、触れたときに人工的な感触や冷たさを感じることがあります。

仰向けになっても形が変わらない

自然なバストは、仰向けに寝ると重力の影響で脇の方へ自然に流れるように変化するのが一般的です。

一方で、シリコンバッグは形状が保たれやすく、とくに大きめのサイズを挿入した場合には、横になってもバストの位置や形がほとんど変わらないことがあります。

体勢による自然な変化が少ないと、見る人によっては不自然に感じられることがあり、違和感の原因になる場合があります。

見た目も触り心地も自然に仕上げるためには医師の技術力が必要

自然な豊胸を実現するためには、サイズやデザインにこだわるだけでなく、自分の体に合った施術を選ぶことが重要です。

一人ひとりの体型や脂肪の厚み、理想とする仕上がりに合わせて、最適な方法を提案できる医師を選びましょう。

バストラインを美しく見せるための挿入位置とデザイン設計

自然に見えるバストラインをつくるためには、シリコンバッグの位置や脂肪の入れ方を丁寧に調整することが大切です。一人ひとりの体型やバストの形に合わせて、バッグを入れる深さや角度を見極めることで、デコルテからバストトップにかけてのラインがなめらかに整いやすくなります。

また、胸郭の形や皮膚の厚み、筋肉の動きなども考慮しながら、自然に見えるデザイン設計も重要となります。適度な高さや張り、アンダーバストのカーブを計算できる技術力が求められるため、豊富な経験を持つ医師から施術を受けるようにしましょう。

やわらかく自然な触り心地を再現するための丁寧な手法

見た目だけでなく、触れたときのやわらかさや質感まで自然に感じられるように仕上げるには、胸全体のバランスを意識した丁寧な手法が欠かせません。

脂肪注入の場合は脂肪を一か所に集中させず、少しずつ均等に広げながら注入することで、しこりや硬さを防ぎ、ふんわりとした感触を実現しやすくなります。

シリコンバッグを使用する際は、体型や皮膚の厚みに合わせて挿入位置を慎重に調整し、体の動きに自然と馴染むように仕上げることが大切です。見た目の自然さだけでなく、触れたときにも違和感のないやわらかな仕上がりが期待できます。

自然な仕上がりを叶える医師の繊細な技術

豊胸の仕上がりは、施術中のわずかな調整や判断によって大きく変わります。バッグの角度や脂肪の注入位置、深さなど、ほんの少しの違いでも、完成後の印象に影響を与えるためです。

経験豊富な医師は、骨格や皮膚の厚み、左右差などを見極めながら一人ひとりに合わせて微調整を行い、見た目と触り心地の両方を自然に整えてくれるでしょう。

【医師が解説】安全で自然な豊胸を実現するためのクリニック選び

深堀医師

豊胸手術の成功と自然な仕上がりは、選ぶクリニックや医師の技術に大きく左右されます。自然な見た目と触り心地を叶えるには、医師の美的センスや技術・カウンセリングの質など、いくつかのポイントを抑えることが大切です。

理想の仕上がりに近づけるためにも、クリニック選びで注意したい点を解説します。

豊富な症例実績で一人ひとりに寄り添った提案ができる医師を選ぶ

豊胸手術の仕上がりは、医師の経験や技術力によって大きく左右されます。見た目の美しさや触り心地、リスクの最小化など、すべての面で信頼できる医師を選ぶことが大切です。

美的センスとデザイン力

患者様の骨格や体型、皮膚の厚みなどを丁寧に見極めたうえで、全体のバランスに調和するようなバストラインを描けるかどうかは、医師の美的センスに大きく左右されます。

ビフォーアフター形式の症例写真を確認し、デコルテからバストトップ、谷間にかけてのラインやカーブが自然に整っているかを確認してみましょう。

自然に仕上がる高度な技術力

脂肪注入による豊胸では、脂肪細胞をできるだけ均一に分散させながら注入し、しこりや硬さを避けつつ定着率を高める技術が求められます。

また、シリコンバッグを用いる場合にはバッグの挿入位置や傷跡の目立たなさに加え、カプセル拘縮などのリスクにも配慮しながら、正確に仕上げる高い技術力が必要です。

こうした施術を安全かつ自然に行うためには、医師が解剖学に基づいた深い知識を持ち、皮下組織や筋肉の構造を的確に把握しているかどうかも重要な判断材料になります。

一人ひとりに合わせた柔軟な提案

理想とするバストの仕上がりや体型の特徴は人それぞれ異なります。そのため、脂肪注入・シリコンバッグ・ハイブリッド豊胸といった複数の施術法に幅広く対応できる医師かどうかは、重要なポイントです。

ひとつの方法に固執せず、あらゆる選択肢の中からそれぞれのメリットとリスクを丁寧に説明したうえで、最適な方法を一緒に考えてくれる医師を選ぶことが、後悔のない豊胸につながります。

仕上がりやリスクまで丁寧に共有できるカウンセリングを行っているか

カウンセリングは、理想のイメージを共有し、施術に対する理解を深めるための大切なステップです。希望を正確に伝えることはもちろん、医師の提案に納得できるかどうかも、クリニック選びの重要な判断材料となります。

具体的なデザインの共有

理想のバストに近づけるためには、カウンセリングの段階で仕上がりのイメージをできるだけ具体的に医師と共有しておくことが重要です。

たとえば、3D画像で仕上がりをシミュレーションできるクリニックであれば、理想とするデコルテラインや谷間の形、ボリューム感などを視覚的に確認しながらより正確にイメージをすり合わせられます。

施術に伴うリスクとその対応について

豊胸手術では、しこり・カプセル拘縮・感染・左右差など、いくつかのリスクが考えられます。こうしたトラブルを防ぐために、発生の原因や起こる可能性、万が一の際の対応方法を事前に確認し、十分に理解したうえで施術を受けることが大切です。

ダウンタイムや術後の過ごし方の確認

施術後は、痛みや腫れ、内出血などのダウンタイムが一定期間生じる可能性もあります。これらがどの程度続くのか、日常生活にどれほど影響するのかといった情報は、事前にしっかりと把握しておくようにしましょう。

また、いつからシャワーや入浴が可能か、運動や仕事への復帰のタイミングはどうかなど、生活全体に関わる点について具体的な説明があるかもチェックしておきたいポイントです。

信頼性の高いフォロー体制が整っているか

術後の長期的な安心を確保するためには、アフターケア体制の充実度も重要な選定基準となります。施術前のカウンセリング時に、以下のような点をしっかり確認しておきましょう。

定期的な検診

万が一のトラブルを早期に防ぐために、定期検診の体制が整っているクリニックを選ぶようにしましょう。施術後の経過をしっかり確認し、必要に応じて適切なフォローを行ってくれるかも確認しておくと安心です。

カウンセリング時に検診の頻度や内容、費用についても確認しておくと安心です。

緊急時の対応

術後に思わぬトラブルが起きた際、すぐに相談や受診ができる環境があるかも重要な判断材料です。緊急時におけるクリニックの連絡先や診察時間、追加費用の有無なども事前に確認しておくことで、いざというときの不安を軽減できます。

保証制度

再手術や修正が必要になった場合の保証制度の有無や内容も、クリニックを選ぶうえで確認しておきたいポイントです。術後のリスクに備えたサポート体制が整っているクリニックは、長期的にも信頼できます。

豊胸手術後のダウンタイムと術後の注意点

指さす医師

豊胸手術後に自然な仕上がりを目指すためには、ダウンタイムの過ごし方や術後のケアがとても大切です。適切なケアを行うことで回復がスムーズになり、長期的に美しい仕上がりを保ちやすくなります。

【施術別】ダウンタイムの目安

ダウンタイムの期間や症状は、施術の種類によって異なります。

コンデンスリッチ豊胸

脂肪吸引部位と注入部位の両方にダウンタイムがあります。
脂肪吸引部位は内出血や腫れ、筋肉痛のような痛みが1週間程度続きます。注入部位の腫れや痛みは比較的軽度で、数日〜1週間程度で落ち着くことが一般的です。

シリコンバッグ豊胸

術後の痛みや腫れは、コンデンスリッチ豊胸に比べて強く出やすい傾向があります。とくに術後数日間は痛みが強く、内出血や腫れも1週間〜1ヶ月程度続くことがあります。

ハイブリッド豊胸

脂肪吸引とバッグ挿入の両方のダウンタイムが複合的に現れます。痛みや腫れはシリコンバッグ豊胸と同様に強く出やすい傾向にあるものの、長くても1ヶ月程度で落ち着くでしょう。

いずれの施術においても、術後は医師の指示に従い、安静に過ごすこと、処方された痛み止めや抗生剤を適切に服用することが大切です。また、入浴や運動の制限期間も守るようにしましょう。

長く自然な美しさを保つための術後ケアとメンテナンス

自然なバストを長く保つためには、術後のセルフケアと定期的なメンテナンスが欠かせません。医師の指導に従って、正しい方法とタイミングでケアを続けることが大切です。

たとえば、術後の経過に応じて軽いマッサージを取り入れることで、カプセル拘縮の予防ややわらかさの維持が期待できます。検診を定期的に受けてバッグの状態や脂肪の定着を確認しておくことも、安心して美しさを保つために大切なポイントです。

日常生活においては、栄養バランスの整った食事や適度な運動、十分な休養を心がけるようにしましょう。傷ついた組織の修復が早まり、ダウンタイムの短縮が期待できます。

 

よくある質問

シリコンバッグ豊胸は不自然な仕上がりになる?

当院で採用しているシリコンバッグは、重力に合わせて自然に動く設計のため、体勢の変化に応じて無理のない自然な動きを再現します。
また、形状や容量を一人ひとりに合わせてオーダーメイドで調整できるため、「仰向けになったときに不自然に見えないか心配」という方も安心してお受けいただけます。

成長因子を注入する豊胸手術には対応している?

成長因子を用いた豊胸術は、現時点で安全性が十分に確立されていないことから、当院では行っておりません。血液などから抽出した成長因子を注入し、自己組織の増殖を促すことを目的としていますが、しこりや石灰化が生じる可能性に加え、ごくまれに悪性腫瘍を刺激するリスクも指摘されています。患者様の安全を第一に考えているため、当院では豊胸における成長因子の使用は採用しておりません。

授乳時にリスクとなる豊胸手術はある?

一般的に、豊胸手術が妊娠や授乳に大きな影響を及ぼすことは少ないとされています。シリコンバッグや脂肪注入による施術は、乳腺より下の層にアプローチする方法が多く、母乳の生成や分泌機能への影響は起こりにくいと考えられます。
ただし、体質や施術内容によって個人差があるため、将来的に妊娠や授乳を希望される場合は、事前に医師へご相談ください。

自然な豊胸を目指す方はWOM CLINIC GINZAへご相談ください

WOMクリニック 院内写真

理想のバストは人それぞれ異なり、豊胸手術に「これが正解」という形はありません。それぞれの施術にはメリットとデメリットがあり、体型やライフスタイル、そして理想とする仕上がりによって、最適な方法は変わります。

WOM CLINIC GINZAは、経験豊富な医師が丁寧なカウンセリングを行い、患者様のご希望や体の状態に合わせた最適な施術プランを提案しているクリニックです。シミュレーションによる仕上がりイメージの共有や、わかりやすい説明を大切にし、安心して施術を受けていただける環境を整えています。

「不自然に見えないか心配」「自分に合う方法がわからない」と感じている方も、まずはお気軽にご相談ください。

\遠方や早めにご施術されたい方はこちらから/
tel
TELで相談する
TEL
line
LINEで相談する
LINE
img
web
ご予約はこちら
ご予約はこちら
監修医師紹介ページはこちら
  • img

    監修医師紹介

    佐々木 和司 医師 ( WOM CLINIC GINZA 医師 / 美容外科専門医 )

    専門分野:ボディ脂肪吸引 / フェイスリフト手術 / 豊胸治療 / / 鼻形成 / クマ治療 / 二重・垂れ目形成 / 骨切り手術

    専門分野:ボディ脂肪吸引 / フェイスリフト手術 / 豊胸治療 / / 鼻形成 / クマ治療 / 二重・垂れ目形成 / 骨切り手術

    監修医師紹介ページはこちら

    略歴

    • 1997年 鹿児島大学医学部卒業
    • 1997年 九州大学医学部付属病院整形外科
    • 2006年 医療法人美ら海 美容外科勤務
    • 2007年 城本クリニック分院長
    • 2009年 東京美容外科、並木Sクリニック勤務
    • 2018年 新宿Sクリニック院長
    • 2020年 WOM CLINIC GINZA 勤務

    保有資格

    • ・日本美容外科学会専門医
    • ・VASER LIPO認定医
    • ・CRF(コンデンスリッチファット)認定医
    • ・日本再生医療学会

関連する記事